dtm.etude - 習作 発表会

習作音楽データ・試作音楽データを公開するするサブボードです。

#39: 習作47「4度上行順次下降」
Date: 2001/06/14 02:31:21 Thu Author: GOO・豪 (tnet0077)
Parent Article: #38: 習作47「4度上行順次下降」
Child Article: #40: 習作47「4度上行順次下降」

>> 具体的な方針が欲しい場合はコードスケールというのを考えるといいらしいです。
>> 例えば、ハ長調で C メジャーのスケールだけを考えるのではなく、
>> コードが F の時は F リディアンスケールを考えてそれ用のフレーズを
>> 考えたりしてそれぞれのコードごとにコードを活かすフレーズを
>> 割り当てると、進行を活かせるのかも知れません。
> そうすると、無調的な音楽になりそうですね。変化に富んでおもしろいかも
> しれません。

調は同じですよ。スケール外の音は基本的に使いません。
リディアンってのはハ長調の F が # している音階ですが、
リディアンを F から始めると白鍵しか使いませんよね。
コードの内音、外音などの考え方ではなく、コードに対するスケールを
考えるわけです。ただし、ハ長調に一致したとしても
ハ長調とは考えずに F リディアンを考える、と言ったあたりが
コードスケールの考え方らしいです。よりコードの役割にマッチした
フレーズという話だったのでこの話を持ち出してみたんです。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 90 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
習作 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ