dtm.etude - 習作 発表会

習作音楽データ・試作音楽データを公開するするサブボードです。

#67: 「習作60a」
Date: 2003/04/24 02:43:54 Thu Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #66: 「習作60a」
Child Article: #68: 「習作60a」

>> 今まではどちらかというと4小節であることが優先で楽節が
>> 違う形になっているのに無理矢理4小節に合わせていたり
>> していたようなものも多かったと思います。
> 具体的にどの曲あたりが不自然だったでしょうか? ^^;

以前 tos さんの曲に結構な勢いで4小節がどうとか
難癖を付けたことがあったような気がします(^^;

あれは自分でも正直言いすぎだと思いましたが、
感覚に従わず理論で曲げるというような雰囲気を感じたので
そんな勢いになっていた記憶があります。

あ、みつけました。これですね。
http://www.tnet.to/cgi-bin/tmmboard.cgi?&Command=DispOne&Board=dtm.etude&DispNo=37&Start=66&End=1

>確かに4小節を律儀に守る必要はないと思いますが、そうすると不自然に
>聞こえたりするので、そうならないようにするには経験を積んでからの
>次のステップの話だと思っています。

確かに全て知った上ではずすというのは次のステップだと思いますが、
僕が必要だと言っているのは基本的な終止形を習う時点での話で、
4小節に合わせた展開を作るためにも、どのようなタイミングで
使うかを合わせて知っておかないと接続は正しくても
簡単に不自然な展開になるので、実際に曲を作る上で
使えない知識になりかねないと思うからです。

語学で例えると、文法が先で実際に話すのはずっと先の話だ、
というような事になりかねないと言うような感じでしょうか。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 90 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
習作 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ