dtm.etude - 習作 発表会

習作音楽データ・試作音楽データを公開するするサブボードです。

#89: 作曲法課題 第3章
Date: 2005/09/24 05:30:11 Sat Author: かない (tnet0108)
Child Article: #90: 作曲法課題 第1章

おなじみ、作曲法5.01課題です。前回のバージョンアップにと
もない、借用和音や変質和音の項目が削られさらに簡素になり
ましたが、第三章(旋律構造)の内容は変わっていません。

アップロードするファイルは第三章旋律構造の課題です。課題
では低音と旋律だけを書くようになっていますが、和音記号が
無いと意味不明になる可能性があるので伴奏の内声を補充して
います。課題16に連続五度がありますが、直し忘れです。伴奏
の内声と旋律の間では連続規則を無視しています。

課題13 1:1
課題14 1:1:2
課題15 1:1 (半楽節)
課題16 1:1:2 (半楽節)

しかし、次のような書き方のほうが理解しやすいのは理工系の
人間だけでしょうか。

課題13 1:1
課題14 (1:1):2
課題15 (1:1):(1:1)
課題16 ((1:1):2):((1:1):2)

[ http://www.tnet.to/filer/155/13_16.MID 2.3KBytes (2357Bytes) ]

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 90 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
習作 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ