computer.unix - UNIX

UNIX 関連の情報交換ボード

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の14記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

#34: samba を入れてみたものの
Date: 2000/02/02 23:56:11 Wed Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #33: samba を入れてみたものの

> CPUの速度が大きく響いているかもしれないですね。
> Pentium3/500MHzの知人がUSBとパラレルを比較したらしいのですが、たいして
> かわらないそうです。

あ、ほんとですか?う〜ん、ちょっとショックかも(^^;
PII/266 でもうそんなに問題が出るくらいになるなんて。
まだまだいけると思っていたのに(^^;

まあ、もうちょっとがんばるつもりですが。
そんなことをいっていたらどんどんものがない状態になったりして、
うちの FreeBSD を入れたマシンのようになるのかもしれませんね(^^;
終わり無き悪夢(笑)
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#33: samba を入れてみたものの
Date: 2000/02/02 12:56:22 Wed Author: ふみぃ (tnet0085)
Parent Article: #32: samba を入れてみたものの
Child Article: #34: samba を入れてみたものの #35: samba を入れてみたものの

>> 600dpi A41枚で、だいたい100MBから200MBくらいは使うので、HDDが200-400MB
>> くらい必要なんですよね。
> げ、そんなに(^^;

スプールを2つ経由するので倍くらい必要なんですよ。しかもスプールが終わる
までプリンタへは送信開始しないみたいです。

> それはさすがに残ってないですね。HDD 自体は 400MB 程度なので。

あ、プリンタによって違うかもしれないですね。

>> あと、プリンタポートがECC(ECPとかでしたっけ?)が有効になっていないとか。
> なってないかもしれないです。と言うかいじってないのでそうでしょうね。

BIOSの設定をかえればいいのかな?
いま、/var/log/messagesを見てみたらECPが有効になってたらしいですが。

Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: ppc0 at 0x3bc irq 7 flags 0x40 on isa
Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: ppc0: Generic chipset (ECP/PS2/NIBBLE) in C
OMPATIBLE mode
Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: ppc0: FIFO with 16/16/16 bytes threshold
Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: lpt0: <generic printer> on ppbus 0
Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: lpt0: Interrupt-driven port
Jan 14 00:48:57 mahoro /kernel.prev: ppi0: <generic parallel i/o> on ppbus 0

こんな感じです。カーネルの構築でプリンタ関連をいじった覚えが無いので
デフォルトでこうなっているとおもいます。

> 私のマシンには UA-100 で USB を使っているので弟のマシンに任せますが。
> パラレルポートの速度ってもうプリンタのボトルネックになってるんですね。

CPUの速度が大きく響いているかもしれないですね。
Pentium3/500MHzの知人がUSBとパラレルを比較したらしいのですが、たいして
かわらないそうです。

--
ふみぃ fummy@din.or.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#32: samba を入れてみたものの
Date: 2000/02/01 23:54:30 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #31: samba を入れてみたものの
Child Article: #33: samba を入れてみたものの

> 600dpi A41枚で、だいたい100MBから200MBくらいは使うので、HDDが200-400MB
> くらい必要なんですよね。

げ、そんなに(^^;
それはさすがに残ってないですね。HDD 自体は 400MB 程度なので。
こうなると 100Base 必須ですねぇ、Windows のみで使うとしても。

> 市販のプリントサーバはそんなことが無いと思うので、そこまでひどくはならな
> いと思いますが。

スプールはそれぞれのマシンでやることになるんでしょうかね?
いまいちあのコンパクトなプリントサーバのやることがよく分かってないです

> あと、プリンタポートがECC(ECPとかでしたっけ?)が有効になっていないとか。

なってないかもしれないです。と言うかいじってないのでそうでしょうね。
マルチ I/O ボードなんかでシリアル・パラレルポートを出していた時代って
そういうのもう出ていましたっけ?(^^;

それ以前に PII/266 メモリ 64MB のマシンでプリンタポート接続しても
遅かったんです。今、USB 接続で試してみましたが、普通の速度で印刷できています。
USB ってパラレルポートよりも速いんでしたっけ?(^^;
私のマシンには UA-100 で USB を使っているので弟のマシンに任せますが。
パラレルポートの速度ってもうプリンタのボトルネックになってるんですね。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#31: samba を入れてみたものの
Date: 2000/02/01 15:00:38 Tue Author: ふみぃ (tnet0085)
Parent Article: #30: samba を入れてみたものの
Child Article: #32: samba を入れてみたものの

> 写真の印刷が猛烈に遅かったのです。弟のマシンに USB 接続したときとは全然違います。
> これでは使い物になりません。せっかく samba サーバを入れたんですが、
> ファイルサーバとして使う容量があるわけでもなく、意味が無くなってしまいました(T-T)

ずいぶん前にそのあたりを調べてみたのですが、sambaはまず自前のスプールに
いれてから、lpdに送ってlpdのスプールにためる、という2度手間をしているの
で猛烈に遅くなったはずです。ずいぶん前に調べたので詳しいことは忘れてしま
いましたが。(^^;
600dpi A41枚で、だいたい100MBから200MBくらいは使うので、HDDが200-400MB
くらい必要なんですよね。
市販のプリントサーバはそんなことが無いと思うので、そこまでひどくはならな
いと思いますが。

あと、プリンタポートがECC(ECPとかでしたっけ?)が有効になっていないとか。

--
ふみぃ fummy@din.or.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#30: samba を入れてみたものの
Date: 2000/02/01 02:52:11 Tue Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #31: samba を入れてみたものの

新しいプリンタを日曜日に買ったんです。
いろいろな問題を抱えつつも家族がデジカメ印刷メインで使うことから、
写真の画質を最優先して EPSON PM800C です。
samba サーバにプリンタポート接続でつなげて写真をつなげてみたところ、
十分なスプール容量がなかったらしく(^^;まあこれはクォータ次第なのかもしれませんが、
写真の印刷が猛烈に遅かったのです。弟のマシンに USB 接続したときとは全然違います。
これでは使い物になりません。せっかく samba サーバを入れたんですが、
ファイルサーバとして使う容量があるわけでもなく、意味が無くなってしまいました(T-T)
テキストの印刷だったらまだいけるんでしょうが、サーバマシンのスペックがこんなところで問題になるとは。
市販しているコンパクトなプリントサーバも性能面をよくよく考えないといけないかもしれません。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#29: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Date: 2000/01/30 07:20:46 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #28: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント

>> これで作業し易くなります。
> と思ったら、なぜか del が効かない(T-T)
> 設定をいじるかな。

キーボードの設定ですぐできました(^^;
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#28: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Date: 2000/01/30 07:17:50 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #27: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Child Article: #29: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント

> これで作業し易くなります。

と思ったら、なぜか del が効かない(T-T)
設定をいじるかな。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#27: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Date: 2000/01/30 06:43:04 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #26: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Child Article: #28: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント

>> みなさんは windows からリモート管理するときは
> Tera Term PROが定番だと思うのですが、なにか不都合がありましたでしょうか?
> 私は特に問題なく使っています。

Tera Term PRO を使ってみる・・・
おお!きちんと表示されてる!
windows98 の telnet ではこうはいきませんでした。
これで作業し易くなります。
samba でプリントサーバを買わないで済むようにしていたところなんです。
何とかうまくいきましたが、あとは家族分のユーザーを登録して、
samba パスワードまで設定しないといけないのかな(T-T)

>> どんな telnet クライアントを使っているんでしょうか?
>> 探しては見たんですがいまいちうまいものがありません。
> Windows用Xサーバも選択肢にいれてみてはいかがでしょうか?(^^;

これはどういうことなんだろう?(^^;

GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#26: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Date: 2000/01/30 00:46:05 Sun Author: ふみぃ (tnet0085)
Parent Article: #25: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Child Article: #27: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント

> みなさんは windows からリモート管理するときは

Tera Term PROが定番だと思うのですが、なにか不都合がありましたでしょうか?
私は特に問題なく使っています。

> どんな telnet クライアントを使っているんでしょうか?
> 探しては見たんですがいまいちうまいものがありません。

Windows用Xサーバも選択肢にいれてみてはいかがでしょうか?(^^;

--
ふみぃ fummy@din.or.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#25: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント
Date: 2000/01/29 23:49:57 Sat Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #26: FreeBSD にリモートログインするための telnet クライアント

windows98 標準の telnet を使っていたんですが、
ターミナルの種類で VT-100 を指定してみたら、
/stand/sysinstall を使うときにエスケープシーケンスを使った表示をして
カーソルでふつうに選択することもできたんです。
今までは反転もしなかったしカーソルキーも使えませんでしたので
+- で、たぶんこれが選択されているだろう、と選択していました。

使いやすいのでエスケープシーケンスを使った表示をしてくれた方がいいんですが、
表示がまだ間違っているようなのです。
カーソルを移動させて反転させると表示する位置も変わるし(^^;

みなさんは windows からリモート管理するときは
どんな telnet クライアントを使っているんでしょうか?
探しては見たんですがいまいちうまいものがありません。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#24: 何でメールが来てるの?(笑)
Date: 2000/01/10 15:30:10 Mon Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #23: 何でメールが来てるの?(笑)

>> めんどうなら,/var/spool/mail/root を直接見るとか(^^;(sendmailの場合)
> /var/spool に mail が無いです(笑)
> とりあえず、放っておきます。

素直に、メールを読んでみれば? ^^;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#23: 何でメールが来てるの?(笑)
Date: 2000/01/10 14:37:34 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #22: 何でメールが来てるの?(笑)
Child Article: #24: 何でメールが来てるの?(笑)

> cron のジョブが吐いた出力とか,ダブルバウンスしたメールとかが
> root 宛てのメールとして行き着くので…
> たぶんシステムメッセージ関係だと思いますよ.

そうですか。安心しました(^^;

> めんどうなら,/var/spool/mail/root を直接見るとか(^^;(sendmailの場合)

/var/spool に mail が無いです(笑)
とりあえず、放っておきます。
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#22: 何でメールが来てるの?(笑)
Date: 2000/01/10 09:47:24 Mon Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #21: 何でメールが来てるの?(笑)
Child Article: #23: 何でメールが来てるの?(笑)

> なぜ?システムからのメール?大学では mule でメールを扱っていましたが、
> mule が入っているわけでもなく、メールの見方が分からなかったので
> そのまま放ってありますが(^^;これはなんなんでしょうか?

cron のジョブが吐いた出力とか,ダブルバウンスしたメールとかが
root 宛てのメールとして行き着くので…
たぶんシステムメッセージ関係だと思いますよ.

めんどうなら,/var/spool/mail/root を直接見るとか(^^;(sendmailの場合)

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#21: 何でメールが来てるの?(笑)
Date: 2000/01/10 01:17:00 Mon Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #22: 何でメールが来てるの?(笑)

例の NAT+DHCP サーバマシンで root でログインしたら、
メールが届いていますよ
みたいなメッセージがありました。
なぜ?システムからのメール?大学では mule でメールを扱っていましたが、
mule が入っているわけでもなく、メールの見方が分からなかったので
そのまま放ってありますが(^^;これはなんなんでしょうか?
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#20: 最近のLinux
Date: 2000/01/09 23:41:40 Sun Author: 五銕 (tnet0062)
Parent Article: #14: 最近のLinux

> 最近はどこも…(^^;
> Caldera(だったと思う)は,インストール中の暇な時間
> テトリスをして遊べるようになってたりしますし(^^;;
単に私が時代遅れなだけなんですな。(自爆)
しかし、インストール中にゲームか・・・。(笑)
いろいろ考えてくれますなぁ。
ゲームやっている暇あったら早くインストールしてくれという願いも。(笑)

> でも,まだ Windows より自動検出がヘボいので,インストールが
> うまくいかないこともあるようですね.
そのことについては私もいろいろ聞いています。
グラフィックカードが認識されないとかって言う話を一番良く聞きますね。
有名どころのカード使ってないと、認識されないことが多いとか。

> 「Emacs 入門」という本がオライリーから出ているので,
> それを読むのが一番かも.(^^;
知ってます。(笑)
オーライリーの本は有名ですよね。
買おうかどうしようか迷っているところだったりもします。
ほかにも欲しい本がいろいろとあるので・・・。(汗)

しかし、英語力があれば英語版の本を買うのになぁ〜って感じです。
英語力が無いので、PC関連の書籍はすべて日本語。(汗)
翻訳ものって時々間違ったことを書いていることがあるのでコワイ・・・。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#19: FreeBSD でリモートアクセスできない
Date: 2000/01/09 14:34:30 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #18: FreeBSD でリモートアクセスできない

>> rootで入るのは不可能みたいなので、一旦一般なユーザーでログインして、
>> suでrootになるとできます。
> そういうものでしたか(^^;
> ユーザーを一つも作っていないです(^^;

/stand/sysinstall でユーザーを追加して su コマンドも
使えるようになり、リモートアクセスで root になることができるようになりました。
これでドラッグアンドドロップできるようになりました(笑)

GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#18: FreeBSD でリモートアクセスできない
Date: 2000/01/09 13:38:33 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #17: FreeBSD でリモートアクセスできない
Child Article: #19: FreeBSD でリモートアクセスできない

> rootで入るのは不可能みたいなので、一旦一般なユーザーでログインして、
> suでrootになるとできます。

そういうものでしたか(^^;
ユーザーを一つも作っていないです(^^;

> ただし、そのままでは出来ないので、

>   http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/43.html

> を見てみてくださいませ。

こりゃありがたい。明らかにはまりそうなポイントです(^^;
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#17: FreeBSD でリモートアクセスできない
Date: 2000/01/09 10:08:03 Sun Author: ふみぃ (tnet0085)
Parent Article: #15: FreeBSD でリモートアクセスできない
Child Article: #18: FreeBSD でリモートアクセスできない

> パスワードは合っているはずです。
> 何か設定しておかないといけないのでしょうか。
> それとも root はリモートアクセス不可とか?(^^;そんなことはないか

rootで入るのは不可能みたいなので、一旦一般なユーザーでログインして、
suでrootになるとできます。
ただし、そのままでは出来ないので、

  http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/43.html

を見てみてくださいませ。
--
ふみぃ fummy@din.or.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#16: FreeBSD でリモートアクセスできない
Date: 2000/01/09 08:12:45 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #15: FreeBSD でリモートアクセスできない

> それとも root はリモートアクセス不可とか?(^^;そんなことはないか

いや、そんなこともあるらしいです。(笑)
どこかの設定で可能になるとは思います。 < どこかは知らない ^^;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#15: FreeBSD でリモートアクセスできない
Date: 2000/01/09 04:23:55 Sun Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #16: FreeBSD でリモートアクセスできない #17: FreeBSD でリモートアクセスできない

FreeBSD3.4Release で NAT 箱を作って喜んでいたわけですが(^^;
モニタもはずして部屋の隅っこにケーブルモデムと一緒に置いてあるので
中をチェックしたりシステムの設定を変えるときなどが面倒です。

そこで他のマシンからリモートアクセスして設定するようなことを
どこかで見かけたのを思い出したので、win98 の telnet を起動して
サーバマシンの IP address にアクセスしてみました。
するとそれらしい応答が出てきたので、今まで使っていた root で
ログインしてみようとしたのですが、

FreeBSD/i386 (FreeBSD.ctktv.ne.jp) (ttyp0)

login: root
Password:
Login incorrect
login:

のように拒否されてしまいました。
パスワードは合っているはずです。
何か設定しておかないといけないのでしょうか。
それとも root はリモートアクセス不可とか?(^^;そんなことはないか

# telnet でやったとしたらコピーペーストがすぐできますね(^^;
# この前写すのが面倒だったのでちょっと感動(^^;
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の14記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

T-Net ■ メインページ