computer.unix - UNIX

UNIX 関連の情報交換ボード

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

#89: gnomemeeting
Date: 2003/12/15 17:58:51 Mon Author: UY807 (tnet0105)
Parent Article: #88: gnomemeeting

 モノクロームカメラ/赤外線対応レンズ/業務用Bt878カードで再出発。
海老名と佐世保のレストラン無線ホットスポットで実家の様子をモニタ。
普通、gnomemeetingは双方向のアプリケーションですが、カメラをつないだ
ホストにログインして<そのカメラ>の画像を<こちらがわ>にX-Windowで表示。
つまり、リモートカメラとして利用しているんです。
のこっていることはUPSと赤外線LEDパネルの追加。
>> gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。
> gnomemeetingって、テレビ電話なわけですね。
> バグるとは、coreでも吐くんでしょうか。
> 単にドライバがいけないとか。

> それにしても、パソコンでテレビ電話したくなるのって、
> 私にはちょっと考えられないなぁ。 私は、ICQがあれば
> 十分です。


> tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#88: gnomemeeting
Date: 2003/11/10 23:12:53 Mon Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #87: gnomemeeting
Child Article: #89: gnomemeeting

> gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。

gnomemeetingって、テレビ電話なわけですね。
バグるとは、coreでも吐くんでしょうか。
単にドライバがいけないとか。

それにしても、パソコンでテレビ電話したくなるのって、
私にはちょっと考えられないなぁ。 私は、ICQがあれば
十分です。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#87: gnomemeeting
Date: 2003/11/10 12:55:26 Mon Author: UY807 (tnet0105)
Child Article: #88: gnomemeeting

gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。
 ところがリモートからよぶと、なんでもない。
なでもない理由がわからず。というか、なんで
オンサイトだとバグる?のか、さっぱりわからず。

  カメラもなぜか、画像が出ない。USBでなく
キャプチャカードにつないだまともなカメラ。
カメラが故障するとは、予想もしなかった。
 とりあえずUSBをさがしてきてつなぐか。
gnomemeeting096 がこけるのは、対処方法がわかりません。
 リモートからだと何も

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#86: gettext
Date: 2002/10/29 22:15:11 Tue Author: がー (tnet0021)

Solaris8は、gettextの辺りが、Solaris7以前と違うらしい。  
どう違うのかは分からんが。(ぉ  ってか、「今更、Solaris8?」
って感じだけど。(汗

Solaris8で、GNU gettext をインストールしたら、その後、
GNUツールのインストールで、はまる、はまる。  libintlが
見付からないって言うから、-R/usr/local/lib すると、今度は、
libintlから参照されるlibucbが見付からないって言うし。  
だからって、更に、-R/usr/ucblib しても、見付からない
って言うし。  LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/ucblib 
すれば、だいじょぶなんだけど、それは、あれだし。  
汚い手を考えて、
ln -s /usr/ucblib/libucb.so /usr/local/lib で逃げようと
したけど、これも駄目だった。

結局、--disable-nls で逃げた。  どうせ、C以外のlocale
なんて、使わないし。  で、だけど、
--disable-nls オプションがある最近のツールは良いけど、
それのない古いツールは、どないしよ。  findutils、動かん。

効果があるか分からんけど、只今、gccを --disable-nls で
再コンパイル中。  もう、今日は、終わり。  ハードは Sun 
Fire 120 。  3時間弱、掛かるさ。

--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#85: Cygwin
Date: 2002/10/22 21:18:07 Tue Author: がー (tnet0021)
Parent Article: #83: Cygwin

> グラフィック関連を Cygwin/XFree86 でやるんですか?

  いえ、そーゆーわけではありません。  「手っ取り早く
楽しむには、画像かな。」ってことで。  それと、学生のとき、
がっこのWSで使ってた画像ビューアがxvだったので、「遠い日を
懐かしむには、これだろ。」ってことで。(^ ^;


> 初めてづくしです... 画面表示する方が X サーバ、一つ一つの
> 表示させるプログラムの方が X クライアントだと言う事も
> 初めて知ったくらいです(^^;

  そそ。  初めに不思議に感じるところですね。


> けど、こういう環境だと一つ問題になるのが su で root に
> なったあとに動作させたい X プログラムが少なからずあるのに
> ssh の作る疑似 X サーバのアクセス制御に使われる xauth が
> xhost と違ってユーザベースの認証のため、su 後には表示できない
> (疑似 X サーバにアクセスできない)と言う状態になってしまいました。

  ですね。  遠い昔の記憶を辿ってみると、僕は、.Xauthorityを
コピーしていたような気がします。  rootで実行しなければならない
Xクライアントが、それほど、なかったので、それで十分でした。  
そーゆーXクライアントに何があったのか、思い出せないくらいに。(^ ^;

> 調べてみるとこれはかなりはまる場所みたいですね。su の時だけ
> xhost + などとして localhost からのアクセスをすべて許可しちゃう
> ような話が結構あったりで、他の人が勝手に画面に表示したりできてしまう
> 状態なのが何ともはやと言った感じでした。

  この問題の最も危険なところは、画面を横取りすることが出来て
しまうことです。

--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#84: Cygwin
Date: 2002/10/21 18:47:14 Mon Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #83: Cygwin

> なんと奇遇な、先週末から本格的にはじめました(^^;

少し前にはじめましたが,たまにrsync使うだけ(^^;
(Clusoeには重すぎる‥‥‥)

> と言うか、Cygwin のインストーラで XFree86 を選ぶだけで
> こんなに安定したフリーの Windows 用 X サーバができてしまうと
> 他の商用 Windows 用 X サーバは商売あがったりになっちゃうんじゃ...

商用のは,WindowsのIMEが使えたり,Win<->Xでコピペが出来たり,
Xのウィンドウ1つをWindowsのウィンドウ1つに対応させるモードがあったりします.

逆に,これがCygwinでできれば商用Xは要らなくなりそうですね...(^^;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#83: Cygwin
Date: 2002/10/21 14:21:47 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #82: Cygwin
Child Article: #84: Cygwin #85: Cygwin

>   最近、Cygwin、始めました。  Cygwinな方、いますか?

なんと奇遇な、先週末から本格的にはじめました(^^;
グラフィック関連を Cygwin/XFree86 でやるんですか?
私の場合の目的は X 専用のプログラムをリモートで動かさなければいけない時の
ための X サーバです。と言うか普段全く X を使っていないので
初めてづくしです... 画面表示する方が X サーバ、一つ一つの
表示させるプログラムの方が X クライアントだと言う事も
初めて知ったくらいです(^^;

主に ssh の X Forwarding でサーバサイドの X 専用プログラム、
たとえば VMWare-Toolbox の設定ツールとか、Oracle の Linux
インストーラとかですが、簡単に使えてしまって驚いています。
と言うか、Cygwin のインストーラで XFree86 を選ぶだけで
こんなに安定したフリーの Windows 用 X サーバができてしまうと
他の商用 Windows 用 X サーバは商売あがったりになっちゃうんじゃ...

ssh で使うだけの環境であれば XFree86 本体は必要なく、
xauth さえ動く環境であれば使えるようです。
FreeBSD の場合は XFree86-clients パッケージに xauth が入っていて
依存パッケージは XFree86-libraries, freetype2, imake でした。
RedHat の方はまだ見つけられていません。どれに入っているんだろう...
できるだけ余計なものは入れたくないんですが...

けど、こういう環境だと一つ問題になるのが su で root に
なったあとに動作させたい X プログラムが少なからずあるのに
ssh の作る疑似 X サーバのアクセス制御に使われる xauth が
xhost と違ってユーザベースの認証のため、su 後には表示できない
(疑似 X サーバにアクセスできない)と言う状態になってしまいました。
調べてみるとこれはかなりはまる場所みたいですね。su の時だけ
xhost + などとして localhost からのアクセスをすべて許可しちゃう
ような話が結構あったりで、他の人が勝手に画面に表示したりできてしまう
状態なのが何ともはやと言った感じでした。

とりあえず DISPLAY 環境変数と .Xauthority(クッキー) を持ってくれば
表示はできるのでこの引き継ぎをどうするかと言うところです。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Remote-X-Apps-7.html
ここのように su をスクリプトでラッピングしてしまうしかないのかと思っていたら
テストで VMWare に入れていた RedHat7.3(GNOME 入り)で
やってみたらなんの設定もなく su 後に画面表示ができます。
調べてみると、/root/.xauthxxxxxx(xxxxxx はランダム?)
と言うファイルができていて XAUTHORITY 環境変数にこのファイルの
path が入っていました。このファイルがクッキーとして指定されています。
中身は su 前の ~/.Xauthority と同じです。DISPLAY 環境変数も
引き継がれています。これは su が何かやっているのか?と思い、
調べていると pam_xauth.so と言う PAM モジュールがひっかかりました。
PAM もよく知らなかったのですが、要するに認証関係をモジュールで
組み合わせて使えるようなもののようで、/etc/pam.d/su をのぞくと

session optional /lib/security/pam_xauth.so

と言う行がありました。試しにこの行をコメントアウトしてみると、
クッキーの引き継ぎと DISPLAY の引き継ぎが行われなくなりました。
su が面倒を見る上、ランダムなファイル名のために複数の画面で
root になって作業していてもそれぞれに正しく表示できます。
他人のクッキーがわかるので DISPLAY がわかれば画面に表示させることは
可能ですが、それはまあ root なのでしょうがないと言うことで、
他の一般ユーザ同士でのセキュリティはこれでかなり向上します。

この su に xauth の PAM モジュールを付ける方法は
他の環境でも適用したいところです。RedHat7.2 でもこうなっていましたっけ?
X 無しでインストールしたものはなっていないみたいですが...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#82: Cygwin
Date: 2002/10/20 21:45:05 Sun Author: がー (tnet0021)
Child Article: #83: Cygwin

  最近、Cygwin、始めました。  Cygwinな方、いますか?

    Cygwin
        http://www.cygwin.com/


  インストールが終わり、久々のXの画面に感動する。  twm
だし。

  まずは、window manager をfvwmに変更したく。  fvwmは
デフォルトでインストールされてて、らっきー。  
startxwin.batを変更して、window manager をfvwmに変更する。

  fvwmのデフォルトの設定では、何も出来ず。  そこで、rcを
作成しようとしたが、術が分からず。  ここで、
X関連について、さぱーり忘れていることに気付く。(涙  rcの
サンプルがない。  ソースを落とし、サンプルのrcをコピー
する。  すると、その昔に見た覚えのあるfvwmの画面が眼前に
広がる。  その瞬間、感慨に浸る。(ぉ


  インストール直後は、そんな感じでした。  その後、kterm, 
xv, lessをインストールしました。

  xvが、なぜか、root window に表示してくれないのです。  
なぜでしょう。

  ってことで、今は、xloadimageに挑戦中。  これが、
そのままでは、コンパイルできないのです。  御手上げかも。

--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

T-Net ■ メインページ