dtm.labs - 既存曲の研究

私は何に感動しているんだろう?
好きな曲の理解を深め、よりその曲を楽しみましょう。

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 24 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
既存曲の研究 に新しい記事を

#3: 平井堅「楽園」
Date: 2000/04/23 22:31:59 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #2: 平井堅「楽園」
Child Article: #4: 平井堅「楽園」

> 短調に、長調の和音を借用すると言えば、+Iのピカルディ、+IVのドリア
> がありますが、例の部分はドリアではないでしょうか、と言うのは短絡的
> でしょうか? ^^;

いや、その通りだと思います。ただ、私には知ってはいても身に付いてはいなかった
ということです。あるテクニックを身につけるには、やっぱりそのテクニックを使った
曲を聴いて自分自身が感動することが大事だと思います。感動を覚えなかったり
その特徴を感じることができなかったら、やはり知識だけになってしまうのではないか
と思います。いい音楽を聴くことはとても大切ですね。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#2: 平井堅「楽園」
Date: 2000/04/23 13:44:59 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #1: 平井堅「楽園」
Child Article: #3: 平井堅「楽園」

> 平井堅のサイト(RealAudio試聴データあり)
> http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/KenHirai/

聴いてみました。まぁまぁの音質で聴けますね。

// 最初は間違えて、ムービー付きの方をダウンロードしてしまいました。 ^^;


> 何にせよ、マイナー調のところにメジャーの雰囲気を流し込むことを考えたとき、
> 私は I をメジャーにすると言う手段しか身につけていませんでした。

短調に、長調の和音を借用すると言えば、+Iのピカルディ、+IVのドリア
がありますが、例の部分はドリアではないでしょうか、と言うのは短絡的
でしょうか? ^^;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#1: 平井堅「楽園」
Date: 2000/04/23 03:13:02 Sun Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #2: 平井堅「楽園」

長々とチャートに居座ってじりじりと順位を上げている
変わったチャートアクションをしている、平井堅の「楽園」という曲です。
平井堅のソウルフルな歌声が特徴的なスローテンポのリズム&ブルース(R&B)です。
中野雅仁作曲です。

ずいぶん前から気になってはいたんですが、ついに我慢ならず、
聞き込みたくなってしまいました。実はまだ CD を手に入れていません。
金銭的にやばいのです(^^;と言うわけで SME のサイトの試聴版が
範囲的にもちょうど良かったので、これで話を進めます。

平井堅のサイト(RealAudio試聴データあり)
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/KenHirai/

ベース音にまず注目してみます。|C Ab|Bb G B|C F|Bb Bb B|C ...
と言うように循環しています。B は経過的な音ですが意外と重要な役割を
持っているかもしれません。
メロディからして C マイナー調のようです。
しかし、しかしです。途中で明るく感じるところがあります。
これに大注目したいです。

ギターが鳴っていますが良く聞こえない(^^;適当にコード感をまとめて見積もると、
Cm AbM7 Bb Gm7-Bdim
Cm F7 Bbsus4 Bbsus4-Bdim

と言った感じです。Bdim のところは D と Eb どちらを使うのかはっきりしませんが、
それによってそこまで流れは変化しないので気にしないことにします(^^;

コード進行自体はマイナー調ではとても一般的な I VI VII V I が基本です。

特徴的なのは Fm7 ではなく F7 だと言うことです。
つまりその部分だけ Ab が A に変化していると言うことですね。
バックのブラス?のフレーズに注目です。C D Eb と言うメロディに続く形で
Eb F Bb A と鳴らし、さりげなく A の音を強調しています。
ここの部分がマイナー調の中で明るく聴かせる部分だと思いますが、
あまりに威力のある構成のせいか、メロディとベースだけで弾いても
A が鳴っているような気分になってしまいます。
メロディの作りも秀逸なのかもしれません。

何にせよ、マイナー調のところにメジャーの雰囲気を流し込むことを考えたとき、
私は I をメジャーにすると言う手段しか身につけていませんでした。
今回話題にしたものは途中でメジャー感を出す有効な手段になりそうです。

とにかく CD を買って、いい音で全体を通して聴いてみたいです。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 24 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
既存曲の研究 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ