■ メインページ ■ サブボード修正
ヴァイオリンを題材にした音楽ゲーム「evio」を買いました。音楽ゲーム と言うより、見た目は楽器そのものです。 Game Watchのその記事を読んだその時から、ずっと欲しかったのですが、 破格の値崩れしたevioを見かけたので、遂に買う決心が付きました。 まずゲームをする前に立ちはだかる壁は、いかにヴァイオリンをうまく 持つかという事でした。ずっと持っていると、左手は疲れる、肩とあごは 痛くなる、実際のヴァイオリニストはこの苦行に耐えているんでしょうか? タイミングだけ合わせればそれで終わり、と言う普通の音楽ゲームとは 一味違い、音の強弱、長短、ビブラートを自分の操作で演奏出来るので、 うまい人はよりうまく、そうでない人はボロボロな音楽になります。 ド素人がヴァイオリンを弾くための方法として、音階を全自動にする という大胆な発想は、現実的で最善の方法だったと思います。 とりあえず、もうちょっとまともに弾けるようにならなくては。 ^^; tos.
> ぽみゅの情報を探してるときに,こんなのをみつけました. > http://www.tkcity.net/~projectd/ 私が断念した「キーボードマニアもどき」を完成させた人がいるんですね。 個人的には、「ぽみゅ」が良いですけど。 tos.
ぽみゅの情報を探してるときに,こんなのをみつけました. http://www.tkcity.net/~projectd/ キーマニのパソコン版みたいなものでしょうか. わたしはまだ試してないですが(^^;
> さすがアリカといいたいところですね。 > ちなみに例のテトリスもアリカの制作です。 私は、アリカ と言うソフトメーカーを知りませんでした。 私にこのゲームを 勧めてくれた友達も アリカ の事をいろいろ知っていそうでしたが。 > ムービー見てみましたが、多少ルールは分かってきました。 > やってみたいですが、PS2 安くならない〜 PS2の廉価版が出るのは、いつの頃でしょうねぇ。 当分、安くなりそうも ありません。 ソフトだけ買って、人のウチに転がり込むのも手かと。 > ところでこの音楽、めがてんさん関わってます? > テトリスの音楽でも関わっているそうなので、もしかしたら・・・ エンディングのスタッフロールを見れば分かるかも知れませんが、 とある事情で読めません。 ^^; ただ、曲名が表示される時に一緒に作曲者らしき名前が出てくるのですが、 "MEGA" とあるのがそうかも知れません。 > ムービー、ストリーミング再生できてしまってびっくり。 > 混んでない時間帯だったこともありますが・・・ ウチの環境では、音だけでもブチブチなので、映像なんてとてもとても...。 tos.
さすがアリカといいたいところですね。 ちなみに例のテトリスもアリカの制作です。 ムービー見てみましたが、多少ルールは分かってきました。 やってみたいですが、PS2 安くならない〜 ところでこの音楽、めがてんさん関わってます? テトリスの音楽でも関わっているそうなので、もしかしたら・・・ ムービー、ストリーミング再生できてしまってびっくり。 混んでない時間帯だったこともありますが・・・ お、テトリスのムービーもありますね。 DEATH モードのプレイ、ものすごい・・・ 知っている人のプレイですが、この人だけは突き抜けている気がします。 GOO E-Mail: goo_n@hotmail.com WWW: http://homepage2.nifty.com/~goo/ GTET 置き場
"テクノ アクション パズル" と言う新しいジャンルが切り開かれました。 水面を歩くキャラクタ(自分)を操作します。水面には、音に合わせて 広がりきる波紋が現れます。自分は波紋に音の鳴るタイミングに合わせて ボタンを押します。すると波紋は花になって咲きます。 波紋は、自分で持って移動することができ、波紋同士を重ねて連鎖させて 花を咲かせることもできます。ココがパズルゲームである所以です。 同時に複数現れる波紋は、咲かせる順番を変えることもでき、そうすると 音のなる順番も変化して曲をちょっとだけアレンジすることもできます。 音楽がなくても、アクションパズルとして成り立つでしょう。でも、 音楽があるから楽しさが倍加する、そんなゲームです。 音楽はゲームタイトルから分かるように "テクノ" を扱っていますが、 メロディアスな曲からリズムonlyな曲、エスニックな曲など、多岐に 渡って30曲程度用意されています。 ゲーム全体の作り込みも近年希に見る細かさです。起動時のローディング の間、「今日は何の日?」みたいなものが表示されたり、エンディング のスタッフロール自体がミニゲームになっていたり、ゲームを進めて 行くと、いくつかのモードが追加されたり...。 画面がきれいなのも "PS2だから" と言うだけでなく、ゲームの雰囲気を 確固たるものにするため、メニューセレクト画面も過剰なまでに 凝っています。 技術的な面では、波紋による水の屈折をリアルタイムで 美しく描いている点もあげられます。 難しすぎず易しすぎず、PS2の高性能さをさり気なく享受できる音楽ゲームです。 株式会社アリカ「TECHNICTEX」 http://www.arika.co.jp/prod/tec_index.html tos.
>> 1日でクリアできそう?(爆) > 私はぶっ通しで6時間くらいでストーリーモードをクリアできました。 > ほとんどはトレーニングの時間です。要領よくやれば、初めてでも > もっと素早くクリアできるでしょう。 なる.じゃぁなんとかなりそだね. > きっかけとか何もないので、頭が真っ白になるともう後が続かないです。 ^^; > しかし、「DDR」とか「PPP」は初めから暗記するようには出来ていないと > 思うので、記憶力が良くないととても出来なそうです。 ふみゅ(^^; 記憶力はあまりないなぁ... >> totちゃんも覚えません?<ぱらぱら >> movieは今度来たときにでもあげますので☆ > ...私が覚えて、独り、部屋で、パラパラを踊るのでしょうか? ^^; とりあえず部屋で覚えて,後はゲーセンなりクラブなり行けば(爆) クラブは…うーん,誰かに誘われない限りわたしはいかないだろうなぁ… (とりあえず,まだ2桁にもならないし.覚えてる曲… 今4曲ほどだし….SpeedWay・ミッキーマウスマーチ学習中…)
>>>> テクモから新発売されたダンスゲームです。アナログスティック2本を使って >>>> 腕の動きを操作します。キャラクタはその入力でリアルなダンスを披露します。 >>> 今度もってきてください(爆) >> はい、お望みなら。 > 1日でクリアできそう?(爆) 私はぶっ通しで6時間くらいでストーリーモードをクリアできました。 ほとんどはトレーニングの時間です。要領よくやれば、初めてでも もっと素早くクリアできるでしょう。 >>> 暗譜は珍しいですねぇ.DDRやPPPでステルスしてる人はたまにいるけど(^^; >> それは、超上級者が楽しむためですね。 > ですね.かなり辛いです(爆)<暗譜 > HIDDENなら結構できるんですけどねぇ… きっかけとか何もないので、頭が真っ白になるともう後が続かないです。 ^^; しかし、「DDR」とか「PPP」は初めから暗記するようには出来ていないと 思うので、記憶力が良くないととても出来なそうです。 >>> % 最近必死で覚えてますが(笑) >> なんとなく、そうしている人の楽しみというか、喜びというか、 >> 分かったような気がしました。 > totちゃんも覚えません?<ぱらぱら > movieは今度来たときにでもあげますので☆ ...私が覚えて、独り、部屋で、パラパラを踊るのでしょうか? ^^; tos.