dtm.main - コンピュータ音楽 MainStream

 

#223: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)
Date: 2003/03/17 19:58:51 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #209: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)

> をみていて,ピアノタッチのものが欲しいなーとは思ったんですが,
> 値段をみて諦めています(^^;

> 音源はGrandでいいので,音源ナシでタッチの良いキーボードが
> あればそれでいいんですけどね.
> ピアノタッチを再現すると複雑になって,高くついてしまうのでしょうね…

音源無しのモデルでピアノタッチは全滅のようですね。

以下半分自分に言い聞かせるような感じで書きます。

ピアノタッチの再現は元のものを見るととても複雑で
88 鍵分も同じものを狂い無く用意するとなると高くもなるなぁと思ってしまいます。
グランドピアノのアクション
http://www.koubou.net/koubou/gpact.html
アップライトピアノのアクション
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/skats/ph/piano.shtml

ここの後半では最近のデジタルピアノのアクションと
グランドピアノのアクションを比較しています。
http://www.asahi-net.or.jp/~lt9y-smym/digitalpiano.htm

デジタルピアノのアクション構造としては上記のサイトで言う
TYPE A と B とがありますが、B は基本的に KAWAI だけの話で、
安くてもこのモデルで実売 16 万円は下らないでしょう。
http://www.kawai.co.jp/dp/mp9500.html

と言うことで、TYPE A のものでタッチを比較していくことになります。
この辺は高い安いにかかわらず構造自体は同じで、重さの違いや
エスケープメントの有無などがあったり無かったりと言う程度です。
実際の強弱表現のためにエスケープメントはそんなに必要ないだろうし
重い方が一概に強弱をつけやすいと言うわけでもありません。
なので安いものも高いものと同列に扱ってタッチが好みかどうか
と言うことを実際さわって調べた方がいいと思います。

ただ、生ピアノの構造に近づけることが重要なのではなく、
強弱のつけやすいレスポンスを得ることが重要なのであって
結果として今は生ピアノに学んだ方が良いと言うことになっている
だけなのでそこを取り違えないように気をつけないといけません。
生ピアノを弾くための練習をしたいと言うことではなく、
バネ式のマスターキーボードでつけにくい強弱をつけられるようにしたい、
と言うのが当初の目的ですので。

もしかしたらデジタルピアノならではのもっとリーズナブルなコストで
良いレスポンスが得られる構造が将来的にあり得るかもしれませんし...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 263 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
コンピュータ音楽 MainStream に新しい記事を

T-Net ■ メインページ