dtm.original - オリジナル音楽 発表会

オリジナル音楽を発表するサブボードです。
あなたの力作をお待ちしております。

#22: 作品5
Date: 2003/11/24 01:13:50 Mon Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #21: 作品5
Child Article: #23: 作品5

ご感想ありがとうございます。 ^^


> 多分つながりのことではなく、例えばメロディの関連性とかの
> 統一性のことじゃないでしょうか。

このあたり、私にはピンと来ませんでした。一曲の中でも、パートが
変わればメロディーの感じもガラリと変わって構わない物だと
思っていました。

それとも、曲の構成を A-B-C-D ではなく、A-B-C-A' のようにすると
良いという事でしょうか。


> 足し算の美学もすばらしいですけど引き算の美学もすばらしいものがありますよ。
> 本当に重要なものだけにしぼって空間までも活かしてしまうような...
> いずれにせよ、いろんな音楽を深く感じ取るのは大事でしょうね。

少なくとも、聴いていて寂しげだったり、単調ではいけないと言うこと
でしょうね。


> しかし、音域というよりは音の中心が唐突に移動していることに
> 問題があるのかも。僕の処女作のときだったと思いますが、

GOOさんのご指摘は、一ノ瀬さんのとは違うわけですね。

もしかして、私の曲のサビの最後でメロディーがオクターブ上の音と
ユニゾンになっているところが、メロディーがオクターブ上に
上がったように聞こえてしまうのでしょうか。


> 短期的なメロディの動機と違って、音域が高くなるには楽曲の進行上での
> 動機が必要だからではないかと考えています。

私はメロディーが高い音に上り詰めていく動機は、単に「サビだから」
と言うだけです。それ以上の深い意図が必要なのかな?



ところで私は、この程度でですが、自分の作った曲に聴き惚れて満足して
しまいます。こうしてレスを書きながら繰り返し聴いていますが、聴き
飽きません。 ^^;

はっきり言って、自分で作った曲は聴いているだけで恥ずかしくなったり、
聴き飽きるようでなければ、上達は見込めないでしょうね。 ^^;;

数年後、私がこの曲を聴いて赤面する事を期待したい物です。


tos.

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 24 番です.】
【次の 4記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
オリジナル音楽 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ