dtm.original - オリジナル音楽 発表会

オリジナル音楽を発表するサブボードです。
あなたの力作をお待ちしております。

#23: 作品5
Date: 2003/11/25 02:20:10 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #22: 作品5

>> 多分つながりのことではなく、例えばメロディの関連性とかの
>> 統一性のことじゃないでしょうか。
> このあたり、私にはピンと来ませんでした。一曲の中でも、パートが
> 変わればメロディーの感じもガラリと変わって構わない物だと
> 思っていました。

もちろん、構わないと言えば構わないです。
実は僕もあまり気にしません(^^;
たまにチャンスがあれば関連づけてみたりする程度で...
ただ、tos さんの友人さんが気にしたのはこれじゃないかと思ったんです。
和音を勉強していないような人はメロディに非常に集中すると思いますので。
和音の勉強をしても集中はしなければいけないのですが、
どうしても注意が分散してしまう...

> 少なくとも、聴いていて寂しげだったり、単調ではいけないと言うこと
> でしょうね。

それもまた表現の一つですが、自分のやるべき事じゃないと
思う分野はあると思います。その欲求に素直に従って
いいんじゃないでしょうか。

> もしかして、私の曲のサビの最後でメロディーがオクターブ上の音と
> ユニゾンになっているところが、メロディーがオクターブ上に
> 上がったように聞こえてしまうのでしょうか。

あ、それです。ユニゾンになっていたんですか。
気付きませんでした。けど、実質オクターブ上を弾いている
効果になってしまっていますよね。ここで動機が
見あたらなかったんで不自然に感じたんです。

>> 短期的なメロディの動機と違って、音域が高くなるには楽曲の進行上での
>> 動機が必要だからではないかと考えています。
> 私はメロディーが高い音に上り詰めていく動機は、単に「サビだから」
> と言うだけです。それ以上の深い意図が必要なのかな?

いや、それは十分な動機だと思います。
サビに向かっての流れは見事にできていると思いますよ。

> ところで私は、この程度でですが、自分の作った曲に聴き惚れて満足して
> しまいます。こうしてレスを書きながら繰り返し聴いていますが、聴き
> 飽きません。 ^^;

僕も結構そうです(^^;
と言うか、できる課程で何度も何度も聴き直すので
それくらい好きにならないとやってられないという感じなのかも。

> はっきり言って、自分で作った曲は聴いているだけで恥ずかしくなったり、
> 聴き飽きるようでなければ、上達は見込めないでしょうね。 ^^;;

> 数年後、私がこの曲を聴いて赤面する事を期待したい物です。

そうだといいですね。
僕の場合、昔の方が曲の構成については表現力が上だった
ような気がして見直したりしています...
勉強しても前に進むだけじゃなかったりするのかも...
初心を忘れずにいると言うのも難しいという事でしょうか...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 24 番です.】
【次の 4記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
オリジナル音楽 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ