dtm.sak - 音楽理論・作曲技術

DTMに必要な音楽理論・作曲技術の疑問質問、修得成果などの情報交換をしましょう。
教材は、フリーソフト「作曲法」をオススメしています。

#150: 和声について
Date: 2005/09/20 22:12:24 Tue Author: トモ (guest)
Parent Article: #149: 和声について

> 私も昔、ちょこっと対位法を練習したことがあるのですが、トモさんの
> 書いている対位法とは書き表し方が違っているようです。
> トモさんの参考にしている対位法は、Web上で見ることはできますか?

> それから、私は対位法についてお答えできるほど理解していません。
> 残念です。 ^^;


> tos.

***********************************************************************
対位法については、きのう、思いついたので、始めたばかりです。 (^^;
なので、あれから、Webなどでも調べてみました。

質問の件の資料は、『参考書』です。

また、『作曲法』の著者の方が『自由対位法』という同じようなソフトをだしていたので、DLしました。

もろもろ、調べたのですが、たぶん、いいんじゃないでしょうか?  (^^

実際に、耳で確認したりしてみたのですが、メロの上昇部分で、そのまま
使えば、よそさうです。・・・?  たぶん。

きのうから、『対位法』について、真剣に? 取り組みはじめたのですが、
いいもんですね・・・響きが。

一般の伴奏しか、つけたことがなかったので、とても、新鮮に感じます。

3度。6度の和声だと、メロと同じ方向に動くので、いまいち、味がないなあ・・・
と思って、なにかいい方法はないかな・・・と模索していたら、
『対位法』の代表的に使い方?  が紹介されていたので、やってみたら、
なんとなく、いい感じでした。

まだ、でたらめかもしれませんが、いろいろ、試してみたいと思います。

ところで、tosさんは、何年くらい『作曲法』など、勉強されたのでしょうか?

かなり、熟知されているようですし、だいぶ前から、やられているようですが・・・

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 157 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
音楽理論・作曲技術 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ