dtm.sak - 音楽理論・作曲技術

DTMに必要な音楽理論・作曲技術の疑問質問、修得成果などの情報交換をしましょう。
教材は、フリーソフト「作曲法」をオススメしています。

#152: 『作曲法』関連のソフト『自由対位法』について
Date: 2005/09/23 08:34:21 Fri Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #151: 『作曲法』関連のソフト『自由対位法』について

> 611の、ホルン5度の場合。上の音が、ドレミの場合。下の音は、ミソド(転回したC)ですが、
> Am調の場合だと、トニックがAmになるので、
> 上の音が、ラシドの場合。下の音は、ドミラ(転回したAm)ということでよろしいでしょうか?
> いちよう、6-5-3 の音程になるので・・・

私もそれで良いと思います。
ちなみに、C長調でVI(Am)の時にも、同じようになりますよね。


> 609の内容ですが、これらは、この『表記』されている『実音だけ』に使えるのでしょうか?
> 他資料と照らし合わせてみたんですが、
> 『音程』があえば、『どの高さの音』でも、そのまま使えるものもあるようですが、
> このページの内容は、全て、そうなのでしょうか?

和音がIとV7についての例が書かれていますが、ここも音程が合えば
他の和音でも当てはまると思います。
和音がIIなら、レ-ミ-ファに対してファ-ソ-ラが合うと思います。



あと、別な記事のレスですが、

> ところで、tosさんは、何年くらい『作曲法』など、勉強されたのでしょうか?
> かなり、熟知されているようですし、だいぶ前から、やられているようですが・・・

休み休み、今は休止中ですが、5年前には作曲法を知っていました。
ただし、熟知はしていません。 ^^;

作曲法の練習は、私のページにもいくつか載せていますので、もし良ければ
ご参考にどうぞ。

http://www.tostot.jp/dtm.html


tos.

■ この記事のコメントを書く

■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
■ この書き込み近辺の一覧表示へ

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 157 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
音楽理論・作曲技術 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ