MIDI の 51 番の書き込みへコメントを付けます.
ボード:
T-Net - 管理人室
フリートーク - フリートーク MainStream
音楽 - 音楽 MainStream
コンピュータ音楽 - コンピュータ音楽 MainStream
コンピュータ音楽 - MIDI
コンピュータ音楽 - DTM おすすめリンク集
コンピュータ音楽 - 音楽理論・作曲技術
コンピュータ音楽 - 習作 発表会
コンピュータ音楽 - オリジナル音楽 発表会
コンピュータ音楽 - 既存曲の研究
フラクタル・Math Art - フラクタル・Math Art MainStream
フラクタル・Math Art - TFEngine & T-Fract 開発室
コンピュータ - コンピュータ MainStream
コンピュータ - プログラミングのお話
コンピュータ - UNIX
コンピュータ - インターネット
ゲーム - ゲーム MainStream
ゲーム - PlayStation
ゲーム - PlayStation2
ハンドル(名前):
(guest)
Subject:
書き込み:(1行は折り返さないように30文字程度で改行してください。)
>>> ファンタム電源が無く、コンデンサーマイクが使えない分はマイクシミュレータで >>> 何とかがんばってみます。電池駆動のコンデンサーマイクという手もあるし。 >> マイクにこれだけこだわる理由は何かありますね? >> いったい、何を録音するためのマイクなのでしょう? >> 美声? ^^ > > 正直言ってかなり高音質になってきている MIDI 音源と合わせるわけですから > それなりの音質でないと明らかに浮いてしまうと思います。 > スピーカーと同様にダイレクトな音の出入り口ですので、音への影響は計り知れない物があります。 > マイクとそのレベル上げをするマイクアンプは質の高い物は何十万円という単位の物になるので、 > そこまで必要な人はレンタルで使うことが多いようです。 > 高音特性がいいと言われているコンデンサーマイク、できたら使いたいです。 > > 録音する物としては、とりあえず自分の声でコーラスを入れてみたいですね。 > ボイストランスフォーマーで女声にして重ねたり(^^; > ロボットボイスにできたりボーカル加工に強力なエフェクトがそろっていますので > 楽しみにしています。あと、これを機に安い楽器を手に入れてみようかと思っています。 > 例えばベルツリーとかオートハープとか打楽器系とか。ギターはどうしようかな。 > やってみてだめそうだったんですけど(^^;
■ メインページ