computer.unix - UNIX
	
UNIX 関連の情報交換ボード
	
	#86: gettext
	Date: 2002/10/29 22:15:11 Tue Author: がー (tnet0021)
	
	
	
	
Solaris8は、gettextの辺りが、Solaris7以前と違うらしい。  
どう違うのかは分からんが。(ぉ  ってか、「今更、Solaris8?」
って感じだけど。(汗
Solaris8で、GNU gettext をインストールしたら、その後、
GNUツールのインストールで、はまる、はまる。  libintlが
見付からないって言うから、-R/usr/local/lib すると、今度は、
libintlから参照されるlibucbが見付からないって言うし。  
だからって、更に、-R/usr/ucblib しても、見付からない
って言うし。  LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/ucblib 
すれば、だいじょぶなんだけど、それは、あれだし。  
汚い手を考えて、
ln -s /usr/ucblib/libucb.so /usr/local/lib で逃げようと
したけど、これも駄目だった。
結局、--disable-nls で逃げた。  どうせ、C以外のlocale
なんて、使わないし。  で、だけど、
--disable-nls オプションがある最近のツールは良いけど、
それのない古いツールは、どないしよ。  findutils、動かん。
効果があるか分からんけど、只今、gccを --disable-nls で
再コンパイル中。  もう、今日は、終わり。  ハードは Sun 
Fire 120 。  3時間弱、掛かるさ。
--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp
	
 ■ この記事のコメントを書く
	■ この書き込みを削除/復活します(投稿者のみ可)
	■ この書き込み近辺の一覧表示へ
	
	
	
	【最新20記事
	[一覧]
	[ツリー]
	[一括]
	】
	【最新の記事は 89 番です.】
	
	
		
		【次の20記事
		[一覧]
		[ツリー]
		[一括]
		】
		
	
	
	
	
	 ■ メインページ
	■ メインページ