dtm.main - コンピュータ音楽 MainStream

 

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 263 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
コンピュータ音楽 MainStream に新しい記事を

#222: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 12:58:04 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #219: 音源比較曲2

> 他のデータでは,このベロシティとボリュームの影響度を
> 最低にしたほうがGS音源とかと雰囲気が似るとか…
> それで取り直してみるといいのかな(^^;

そうですね。その他のピアノ曲を再生するときにも
必要になると思うので似せる設定は押さえておいた方が
良いかもしれません。

> リアルタイムは…うーむ(^^;
> わたしにはちょっと無理そうです(笑)

今回のデータくらい手数が少なかったらできそうに思えてきません?(^^;
まあ、興味があったらと言う話ですので適当に流しちゃってください(笑)
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#221: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 02:06:14 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #218: 音源比較曲2

> ベロシティ 100 以上と 64 以下での変化表現がかなり他の音源と違うと思います。
> これはおそらく他よりダイナミックレンジの広い音色データを取り入れているために
> 他の音源と違うベロシティカーブにならざるを得なかった、と言うところでしょうね。

ちょっとわかりにくい書き方をしてしまいました。
要するに普通の音源の最弱と最強の音色データがベロシティ 0~127 で
割り振られているところを TheGrand の場合、たとえば 32~96 に
納めているかもしれないと言うことです。
普通の音源の最強よりも強い場合の音色データ、最弱より弱い方の
音色データがあるためにそうせざるを得ないのかもしれないと言うことです。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#220: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 01:56:55 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #215: 音源比較曲2
Child Article: #224: 音源比較曲2

> テスト用だなんて! なかなか素敵な曲です。

けどやっぱりデモ的な気はしますし...

> 前回と同じXGハード音源(MU100 + PLG150-PF)で演奏させてみました。
> 192kbps 44k の MP3ファイルです。
> 
> なお、音源デフォルトのエフェクトは入っています。

TheGrand の方で音源とベロシティごとの音色割り当てに関する話を書きましたが、
運良く音量表現は気持ちいい具合になっていますね。
さすがに DTM 音源メーカー同士と言うことなのか、
TheGrand が特殊すぎるのか...

ただ、余韻の減衰が遅すぎる気がします。
あまりに残りすぎてしまって、本来は良くない
G での長3度と完全4度が重なっている状態が
目立ってしまっています。

他のピアノ音色の減衰もこんな感じですか?
いくら何でも減衰が遅すぎる気がするんですが...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#219: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 01:49:05 Mon Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #218: 音源比較曲2
Child Article: #222: 音源比較曲2

> どうもベロシティに対する音色変化が各音源によって違っていて
> TheGrand の場合は特に、他の音源環境で作られた SMF データでは
> まともな音色は出せない感じですね。
> ベロシティのバイアス持ち上げとかベロシティの比率変更とか
> 編集できたら良い感じのポイントが見つかるかもしれません。

ベロシティカーブはエディットできて,鍵盤タッチによって
3種類の選択も出来るようになってます.
あと,ベロシティがボリュームにどの程度影響するかとかも
設定できますね.

他のデータでは,このベロシティとボリュームの影響度を
最低にしたほうがGS音源とかと雰囲気が似るとか…
それで取り直してみるといいのかな(^^;

> と言うことで、TheGrand でまともな音を出したいなら TheGrand を
> 使った環境できちんと強弱表現がつけられる鍵盤でリアルタイム入力というのが
> 一番良いんでしょうね。たとえばこういう曲調でよくあるテンポの揺らぎは
> 打ち込みでやるのはとても難しい、と言うか無理じゃないかと思いますし。

リアルタイムは…うーむ(^^;
わたしにはちょっと無理そうです(笑)

どちらにしろ,Grand用にデータを作って調整しないと
なかなか難しい感じですね...

> 一緒にピアノタッチ鍵盤買いますか?(^^;

資金が(^^;
とりあえず,メモリ購入しないと辛い感じなのですが,
1Gメモリを増設すると6万かかりますし(汗

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#218: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 01:44:12 Mon Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #217: 音源比較曲2
Child Article: #219: 音源比較曲2 #221: 音源比較曲2

>> 音源テスト用のデータを作りました。
> 
> TheGrandと,HALion付属のAcousticPianoで作りました.
> 
> 両方とも,CubaseSL でミックスダウン,マスターゲインに
> UV22 のフィルタをかけてます.
> 
> どんなもんでしょ...

どうもベロシティに対する音色変化が各音源によって違っていて
TheGrand の場合は特に、他の音源環境で作られた SMF データでは
まともな音色は出せない感じですね。

ベロシティのバイアス持ち上げとかベロシティの比率変更とか
編集できたら良い感じのポイントが見つかるかもしれません。

ベロシティ 100 以上と 64 以下での変化表現がかなり他の音源と違うと思います。
これはおそらく他よりダイナミックレンジの広い音色データを取り入れているために
他の音源と違うベロシティカーブにならざるを得なかった、と言うところでしょうね。

と言うことで、TheGrand でまともな音を出したいなら TheGrand を
使った環境できちんと強弱表現がつけられる鍵盤でリアルタイム入力というのが
一番良いんでしょうね。たとえばこういう曲調でよくあるテンポの揺らぎは
打ち込みでやるのはとても難しい、と言うか無理じゃないかと思いますし。

一緒にピアノタッチ鍵盤買いますか?(^^;
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#217: 音源比較曲2
Date: 2003/03/17 00:58:52 Mon Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #211: 音源比較曲2
Child Article: #218: 音源比較曲2

> 音源テスト用のデータを作りました。

TheGrandと,HALion付属のAcousticPianoで作りました.

両方とも,CubaseSL でミックスダウン,マスターゲインに
UV22 のフィルタをかけてます.

どんなもんでしょ...


[ http://www.tnet.to/filer/107/improvisation00_TheGrand.ogg 1.44MBytes (1513225Bytes) ]
[ http://www.tnet.to/filer/107/improvisation00_HALion_AcousticPiano.ogg 1.43MBytes (1504726Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#216: Cubasis+Grand
Date: 2003/03/17 00:28:44 Mon Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #210: Cubasis+Grand
Child Article: #227: Cubasis+Grand

> 最近よく話題に上がってくる GRANDIOSO BOSENDORFER 290
> とか言う GIGA Sampler 用サンプルがありますけどこれはどうでしょう?

たぶんどれも同じかと….仕組み自体が一緒なので(^^;
デモ聴いてるとそういうのは感じませんけどねぇ.

> 結構いじるんですね... けどそんなにパラメータあったけかな...
> volume pan reverb chorus delay pitchbend エンベロープ3つ
> cutoff EQ レゾナンス... 普通のものも加えると結構あるか。けど
> 普通は音色いじりと言ったら後半の方だけですよね。あのキーボードでも十分では?

かもしれないです(^^;
音色いじりのために買ったわけでもないので,
ほとんど使ってないですね.
まぁ,見た目あったほうがかっこいい(^^;くらいの理由で.

>> % SL Edition きたので近々打ち込みしてみる予定
>> % でもそのまえにFFX-2(笑)
> うわー、シーケンスソフトまで(^^;
> Cubase SL ですか。実は始めて知った(^^;

普段使ってるキーボードがHHKなので,テンキーないし
ある程度カスタマイズしないと使いにくそうです.うーん(^^;
マニュアルにざっと目を通して,ようやく機能を把握したところ.

% でもFFの合間にやってるのであまり進まない(^^;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#215: 音源比較曲2
Date: 2003/03/15 08:08:55 Sat Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #211: 音源比較曲2
Child Article: #220: 音源比較曲2

> 音源テスト用のデータを作りました。

テスト用だなんて! なかなか素敵な曲です。

前回と同じXGハード音源(MU100 + PLG150-PF)で演奏させてみました。
192kbps 44k の MP3ファイルです。

なお、音源デフォルトのエフェクトは入っています。


tos.


[ http://www.tnet.to/filer/106/improvisation00_xg.mp3 1.77MBytes (1859628Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#214: Deleted by Author tos
Date: 2003/03/15 07:49:35 Sat Author: tos (tnet0004)

#213: MIDI データもバージョン管理
Date: 2003/03/14 12:10:48 Fri Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #230: MIDI データもバージョン管理

最近 Subversion と言うバージョン管理ソフトを使い始めています。
http://subversion.tigris.org/
CVS の置き換えを考えているプロジェクトのようで、データはすべて
db4 のデータベース内に収められます。CVS と違うところは

・ツリー単位でのリビジョンを取るためタグが必要なくなった
・RCS ファイルを用いないため、ファイル名変更やディレクトリも
 バージョン管理の対象にできるようになった
・バイナリの差分も取るようになっている

他にもありますが、とりあえずバイナリデータのバージョン管理に
関係する部分はこんなところです。と言うことで、シーケンスソフトの
専用ファイルと SMF データ等のオリジナルデータが入っているディレクトリを
バージョン管理してみようと思ってテスト中です。

win で使用する場合 file sharing のところで windows 用の
インストーラパッケージがあるのでそれを利用するのが簡単です。
基本的にまだコマンドラインでしかいじれませんが...
path は通してくれますが、エディタを必要とするので、
環境変数 SVN_EDITOR に notepad でも設定しておきましょう。

CVS で慣れている人は簡単に移行できると思います。
コマンドの一通りの説明がここにあります。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/webdav/webdav03c.html

まずはローカルのリポジトリルートを作ります。

svnadmin create c:\svnroot

そしたらあとは import co ci add delete move 等で普通に管理できます。
move は CVS にはないものですが...

リポジトリの指定ですが、URI 表記になっていて Apache2 で
リポジトリが提供されている場合は普通に URL で普通に指定すれば
良いんですけど win でローカルの場合はこんな風に書かないといけません。

svn import file:///c:/svnroot c:\test

URI 以外は \ でも / でも大丈夫です。

とりあえず今のところ普通にバージョン管理できています。
過去のバージョンを取り出したり変更を取り消したり
バージョン管理するファイルの追加とかが普段の作業ですね。

まだ日本語のファイル名やログが通らないのが難点ですが、
iconv との統合が図られていて内部は unicode で統一されているので
いずれ CVS よりも日本語のことを気にしないで済む環境になるはずです。
それと GUI クライアントが出てきてくれれば... と言うところですね。
RapidSVN と言うものがありますが、まだ alpha バージョンで
使ってみたところ ci ができなかったりで使える状況じゃなかったです...

プログラミング環境に限定しているように見えたバージョン管理ですが、
もっといろんな場面で使っていいんじゃないかなと思います。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#212: 音源比較曲2(添付忘れ)
Date: 2003/03/14 11:21:14 Fri Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #211: 音源比較曲2
Child Article: #214: 音源比較曲2(添付忘れ)

> 88Pro piano1 reverb0 での再生を UA-100 で録音したものを
> 添付します。ogg はこれを使うと Windows Media Player で
> 再生できます。

添付忘れ...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

[ http://www.tnet.to/filer/105/improvisation00_88Pro.ogg 825.81KBytes (845638Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#211: 音源比較曲2
Date: 2003/03/14 11:19:01 Fri Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #212: 音源比較曲2(添付忘れ) #215: 音源比較曲2 #217: 音源比較曲2

音源テスト用のデータを作りました。

http://www.tnet.to/cgi-bin/tmmboard.cgi?&Command=DispOne&Board=dtm.original&DispNo=5
http://www.tnet.to/filer/104/improvisation00.mid

88Pro piano1 reverb0 での再生を UA-100 で録音したものを
添付します。ogg はこれを使うと Windows Media Player で
再生できます。
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm
エンコーダはこちらで
http://www.vorbis.com/download_win.psp
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#210: Cubasis+Grand
Date: 2003/03/14 10:32:12 Fri Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #208: Cubasis+Grand
Child Article: #216: Cubasis+Grand

> GIGApianoも聴かせて貰ったんですが,全然Grandの方が自然です.
> GIGAはペダルの響きが不自然ですね.
> ペダルのon/offでサンプルを切り替えるという単純な方法なので,
> そういう風になっちゃうのかもしれません...

最近よく話題に上がってくる GRANDIOSO BOSENDORFER 290
とか言う GIGA Sampler 用サンプルがありますけどこれはどうでしょう?
http://www.crypton.co.jp/jp/mp/pages/product1.jsp?sho_code=23160
http://www.aurora.dti.ne.jp/%7Ekimi/Report/piano.htm
いずれにせよ OS の制限で選択肢からはずれてしまうのが残念ですが...

> 買いました〜.
> 普通に使えてます.

おお、早い(^^;

> 演奏中に音色いじるとか,そのくらいでしょうね(^^;
> ただ,音色をいじくるにはつまみの数が少なすぎます(笑)
> 割り当て直してでも,つまみで操作した方がやりやすいので
> 無いよりは良い感じですが,音色いじるのが好きな人は
> もっとたくさんつまみがあるコントローラーを別途買うのでしょうね.

結構いじるんですね... けどそんなにパラメータあったけかな...
volume pan reverb chorus delay pitchbend エンベロープ3つ
cutoff EQ レゾナンス... 普通のものも加えると結構あるか。けど
普通は音色いじりと言ったら後半の方だけですよね。あのキーボードでも十分では?
僕の場合は基本的にあまりいじらないのでソフトでちょっとエディットする
程度で足りちゃってます。ちなみに外部コントローラだとこれが有名ですね。
http://www.miroc.co.jp/Tango/qrys/CDMisc/PhatBoy/PBV2Index.html
数的にはそんなに変わらないですしやっぱり十分なんでは?(^^;

> % SL Edition きたので近々打ち込みしてみる予定
> % でもそのまえにFFX-2(笑)

うわー、シーケンスソフトまで(^^;
Cubase SL ですか。実は始めて知った(^^;
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#209: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)
Date: 2003/03/14 09:43:08 Fri Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #205: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)
Child Article: #223: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)

>> 約\75k(定価\100k、スピーカー付き)
>> http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/p-60s/index.html
>> 約\70k(定価open、スピーカー無し)
>> http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-200/
>> 約\80k(定価\135k、スピーカー付き、SYLPHIE じゃない一つ型落ちのもの)
>> http://www.kawai.co.jp/es1/
>> 約\80k(定価\137k、スピーカー付き)
>> http://www.casio.co.jp/emi/celviano/ps20/

やっぱり10万以上はしますね...

マスター・キーボード Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1026154831/l50

をみていて,ピアノタッチのものが欲しいなーとは思ったんですが,
値段をみて諦めています(^^;

音源はGrandでいいので,音源ナシでタッチの良いキーボードが
あればそれでいいんですけどね.
ピアノタッチを再現すると複雑になって,高くついてしまうのでしょうね…

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#208: Cubasis+Grand
Date: 2003/03/14 09:37:01 Fri Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #202: Cubasis+Grand
Child Article: #210: Cubasis+Grand

> ただ、OS の制限が厳しいとか... Win98 じゃないと動かないらしいので
> Giga 専用 Win98 マシンを置いてシリアルのクロスケーブルで
> つないで外部音源として使用するようなスタイルになっている場合も多いとか(^^;

あ,それはみんなそうでしたよ.
友達が買ったのですが,Win2000ではノイズ乗りまくりで使い物にならず,
結局98だったかMEだったかをいれてやっと安定したようです.

TheGrand はXPでも安定して動くのでその辺は大丈夫ですが(^^;

GIGApianoも聴かせて貰ったんですが,全然Grandの方が自然です.
GIGAはペダルの響きが不自然ですね.
ペダルのon/offでサンプルを切り替えるという単純な方法なので,
そういう風になっちゃうのかもしれません...

>> http://www.m-audio.co.jp/products/Radium/Radium.html
>> これなんかが今のところの候補かなぁ?
> 確かにつまみが多い(^^;
> 演奏中にフィルタをいじるとか以外ちょっと想像がつかないです...

買いました〜.
普通に使えてます.

演奏中に音色いじるとか,そのくらいでしょうね(^^;
ただ,音色をいじくるにはつまみの数が少なすぎます(笑)
割り当て直してでも,つまみで操作した方がやりやすいので
無いよりは良い感じですが,音色いじるのが好きな人は
もっとたくさんつまみがあるコントローラーを別途買うのでしょうね.

% SL Edition きたので近々打ち込みしてみる予定
% でもそのまえにFFX-2(笑)

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#207: 作曲編曲支援ツール?
Date: 2003/03/14 09:30:56 Fri Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #204: 作曲編曲支援ツール?

> むおお、変なコードしか出てこない...
> とりあえずメロディだけ入れてコードとベースを
> 魔法で作ってみましたが変すぎ...
> うまく使えてないみたいです...

C とか G7 とか一般的なのではなくて,
なんかもっと複雑なコードばっかりでてきませんか?(^^;

コード生成した後に,コードのテンションとかを
自力でいじるのが前提なのかなぁ.

自動生成した後だと全然心地よくないコード進行
という感じが(^^;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#206: 電子ピアノが安い?(ピアノ音色比較)
Date: 2003/03/11 04:45:16 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #205: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)

ピアノ音色の方が興味あるという人も多いと思うので、
見つかったデモページをまとめておきます。

YAMAHA P-250
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/p250/demo.html
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/p250/mp3/p250-gp1.mp3

Roland FP-3
http://www.roland.it/demo_audioFP3.htm
http://www.roland.it/demo%20audio/Track%20%202%20Grand%20piano.mp3

KORG SP-200
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-200/
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-200/demo/SP2001ST.mp3

Technics SX-P50
http://musikladen-siegen.de/top_12.htm
http://musikladen-siegen.de/concertgrand.mp3
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#205: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較)
Date: 2003/03/11 04:33:54 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #189: 電子ピアノが安い?
Child Article: #206: 電子ピアノが安い?(ピアノ音色比較) #209: 電子ピアノが安い?(エレクトリックピアノ比較) #226: 電子ピアノが安い?

> 約\75k(定価\100k、スピーカー付き)
> http://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/p-60s/index.html
> 約\70k(定価open、スピーカー無し)
> http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-200/
> 約\80k(定価\135k、スピーカー付き、SYLPHIE じゃない一つ型落ちのもの)
> http://www.kawai.co.jp/es1/
> 約\80k(定価\137k、スピーカー付き)
> http://www.casio.co.jp/emi/celviano/ps20/

テクニクスのものを追加しておきます。と言うのも町田ヨドバシで見つけて
さわってみたらかなりいい感じだったのです。ものがほとんど置いていない
テクニクスですが音とタッチでは評価は高いようです。
約\90k(定価\140k、スピーカー無し)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/SX/SX-P50.html

普段鍵盤をさわる時は明るいエレクトリックピアノでならすことが多いので、
エレクトリックピアノの音色を各メーカーごとに集めてみました。
YAMAHA P-250
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/p250/mp3/p250-ep2.mp3
いわゆる DX サウンドと呼ばれる YAMAHA お家芸の音色です。
とても良いです。下位機種にも同様の音色が必ずと言ってあります。

KORG SP-200
http://www.korg.co.jp/Product/DigitalPiano/SP-200/demo/SP2005ST.mp3
KORG の音色はブライトなものでもなぜか渋い感じがします...
その辺がミュージシャンには受けているみたいですが、
僕の場合はもうちょっと明るい方が好みです。
渋いのは渋いので使いますが明るいものがこれだとちょっと厳しい。

Roland FP-3(現行機種は FP-5)
http://www.roland.it/demo%20audio/Track%20%204%20E.%20piano.mp3
海外でしか見つけられませんでした。さすがに 88Pro 等で
聞き慣れたタイプの音色です。

Technics SX-P50
http://musikladen-siegen.de/e-piano.mp3
メーカーサイトでもないのに内蔵デモそのまんまのっけてる...
良いんだろうか... とりあえず音色は他のメーカーと比べて
ひときわシルキーな成分が多いです。それと一番最後の低音が
破綻していないどころかアタックが気持ちよくしかも余韻は
ベースとしても使えるような気持ちよさ。YAMAHA の DX でも
最後の低音は音程がちょっと狂ったような感じのいわゆる
低音域での破綻が感じられます。と言うか、少しは破綻が見えているのが
普通なんですが(ピアノでも同様です)
偶然 YAMAHA のデモとテクニクスのデモは最後の低音が同じ D1 なので
違いがはっきりわかります。66鍵の一番左の D より1オクターブ下の D ですね。

結果としてかなりテクニクスの音を気に入ってしまった次第です。
テクニクスは外部音源を出していないこともありますし、
今回はテクニクスで行くかな... タッチもかなりよかったですし。
でも、発売後2年ちょっと経っていて新機種が出る可能性もあり?
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#204: 作曲編曲支援ツール?
Date: 2003/03/11 03:53:01 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #195: 作曲編曲支援ツール?
Child Article: #207: 作曲編曲支援ツール?

http://www.mxw.com/win4j/index.htm

> これどうでしょう?

> ストリングス,ドラムス,などのメロディー生成や,
> コード解析機能があります.

むおお、変なコードしか出てこない...
とりあえずメロディだけ入れてコードとベースを
魔法で作ってみましたが変すぎ...
うまく使えてないみたいです...
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#203: ハード音源の場合(Cubasis+Grand)
Date: 2003/03/11 03:48:27 Tue Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #192: ハード音源の場合(Cubasis+Grand)

> で...ペダルを離すのがちょっと早すぎるのかも…?
> なんか余韻がぷちっと切れて変な感じですね...

1小節目の昇り下りで分けるのは意図的ですが
他はまずいところもあります(^^;
と言うか余韻をもっと楽しめるようなデータを作ってみようと思って
やり始めたら鍵盤が気になって鍵盤選びに走ったりで
なかなか思うように動けなかったり(^^;
とりあえず今週か来週あたりには鍵盤を買う予定です。
その前に曲はできるかも知れませんが(^^;
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 263 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
コンピュータ音楽 MainStream に新しい記事を

T-Net ■ メインページ