dtm.etude - 習作 発表会

習作音楽データ・試作音楽データを公開するするサブボードです。

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 90 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
習作 発表会 に新しい記事を

#10: 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」
Date: 2000/03/13 23:44:42 Mon Author: Komit (tnet0027)
Parent Article: #9: 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」
Child Article: #11: 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」

> イメージコピーしました。 曲名は知らないのですが、「ハミングバード」の
> 曲と言うことは確かです。 ^^;

 「Love Wing」ですね。

  
> 私が今回の習作で行ったことは、
> 1. 記憶を頼りに、メロディーをリアルタイム入力。

 なかなか良い記憶をされてます。メロディーはかなり近いです。
 でもやはり一度CDを聴かれたほうがいいですね。


> CDでもあれば、原曲を聴いてカンニングできるのですが。

 CD、確か持ってたなぁ。(^^;
 


Komit

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#9: 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」
Date: 2000/03/12 23:30:05 Sun Author: tos (tnet0004)
Child Article: #10: 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」

イメージコピーしました。 曲名は知らないのですが、「ハミングバード」の
曲と言うことは確かです。 ^^;


私が今回の習作で行ったことは、

1. 記憶を頼りに、メロディーをリアルタイム入力。
2. 「作曲法」の知識と多少のいい加減さで、メロディーに合うようにコードを追加。
3. XGworks の自動伴奏機能によって、伴奏とドラムを追加。
4. 唯一記憶にある装飾パート(ブラス)を3カ所追加。

以上です。

一番気に入らない、デキが悪いのは 4 のブラスパートで、どうにかしたいの
ですが、私にはこれ以上どうしようもないので諦めました。 ^^;
CDでもあれば、原曲を聴いてカンニングできるのですが。

// 昔、MP3で聴いていたのですが、ディスククラッシュとともに、
// 永久に失われてしまいました。

MID>XG> 習作「アイドル防衛隊ハミングバードの曲」 by tos.


tos.


[ http://www.tnet.to/filer/24/ex14.mid 30.87KBytes (31621Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#8: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/09 19:37:19 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #7: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

>> これ、どこの部分を指しているのかよく分かりませんでした。
>> メロディー GGGG と次の4小節は、G7-C-G7-C-CM7 としています。
> GGGG がなっているときのコードのことです。あとの一覧を見ると
> G7 になっているようですがその小節の後半が C になってしまっている感じです。

イントロ4小節は、C-C-C-G7 としているはずですが、自動伴奏機能が
勝手にコード進行を作っているみたいです。 ^^;


>> CM7 の指している部分はその通りなので分かるのですが、
>> F-G-Em-F にしては? と言う部分がよく分かりません。 ^^;
>> CM7-Dm-Am-F の部分でしょうか?
> そうです。しかし、あくまで tos さんのイメージに忠実にやってください。
> 私の場合こんなのが妥当かな?と思っただけですので。

どんな風になるか、試しに作ってみました。添付ファイルにします。
ただ、F-G-Em-F にすると次の4小節の頭も F になるので、ちょっと
変えてみました。

F-G-Em-Am - F-G-Am-F

ところで、G を G7 としないのは、やはり次の音が C でないからですよね?


>> XGworks では、コード名も MIDファイルの中に書き込んでいるので、
>> 見えるのかなぁと思ったのですが、テキストでは入っていないみたい
>> ですね。すみません。 ^^;
> テキストイベントがあったら Cakewalk でも取り込めるかな?

XGworks の中では、XF Chord Name という情報になっています。
Cメジャーが、43 6B 01 31 00 7F 7F です。人が見たのでは、
訳が分かりませんね。 ^^;


>> これを見ると、「作曲法」を裏切っている部分が数カ所あります。
>> C-Dm-Am-F、つまり Dm-Am の進行は許されていませんよね。
> ありだと思いますよ。おかしいと思うところはある意味独特の雰囲気を作ります。
> それをうまく周りのバランスをとって主張として利用できれば
> 非常に効果的だと思います。というか、そういう部分がないと
> 面白みの無い曲になってしまう気もします。

なるほど、いかにヘンに聞こえないようにヘンにするかなんですね。
ただ、私の耳は許容範囲が広すぎるのか、バランスが崩れてしまう
わけです。 ^^;


> 5度上行はそんなにおかしくないと思いますよ。

そうすると、いつでもお薦めなのが、2度上、4度上、3度下というだけ
なんでしょうね。

// やればやるほど、何でもアリのような気がしてきます。(笑)


tos.


[ http://www.tnet.to/filer/10/ex11a.mid 31.12KBytes (31872Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#7: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/09 14:32:13 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #6: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Child Article: #8: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

> いえ、はっきり ヘンです と言ってくださって結構です。(苦笑)

いや、実際は本当に変と言うところはないんです。
ただ、前後の様子からしてバランス的におかしいかな?
というところがあるだけです。

> これ、どこの部分を指しているのかよく分かりませんでした。
> メロディー GGGG と次の4小節は、G7-C-G7-C-CM7 としています。

GGGG がなっているときのコードのことです。あとの一覧を見ると
G7 になっているようですがその小節の後半が C になってしまっている感じです。

> 言い訳を申し上げます。(笑)

> 実は、Dm7 にし忘れました。2回目の繰り返しは Dm7 になって
> いると思います。

> よって、メロディー B は 倚音 です。 言い訳でしょうか? ^^;

そういわれるとそうですね(^^;
まあ、私はバランスの観点での話をしていたようですので
上に書いたように本当に間違いというのはないんですね。

> 言われてみればその通り、その部分は G でしっくりなのですが、
> そうすると曲の感じがガラリと変わってしまいますね。
> さらに、出だしの B は良くなったですが、最後の A のやり場が
> なくなってしまいます。 ^^;

> この部分、本当は1小節に2コード入っているのかな?

元の曲を知らないので何とも(^^;

> CM7 の指している部分はその通りなので分かるのですが、
> F-G-Em-F にしては? と言う部分がよく分かりません。 ^^;
> CM7-Dm-Am-F の部分でしょうか?

そうです。しかし、あくまで tos さんのイメージに忠実にやってください。
私の場合こんなのが妥当かな?と思っただけですので。

> XGworks では、コード名も MIDファイルの中に書き込んでいるので、
> 見えるのかなぁと思ったのですが、テキストでは入っていないみたい
> ですね。すみません。 ^^;

テキストイベントがあったら Cakewalk でも取り込めるかな?

> これを見ると、「作曲法」を裏切っている部分が数カ所あります。
> C-Dm-Am-F、つまり Dm-Am の進行は許されていませんよね。
> でも、メロディーから導き出したコードがこれだったので、
> どうしようもありませんでした。

ありだと思いますよ。おかしいと思うところはある意味独特の雰囲気を作ります。
それをうまく周りのバランスをとって主張として利用できれば
非常に効果的だと思います。というか、そういう部分がないと
面白みの無い曲になってしまう気もします。
5度上行はそんなにおかしくないと思いますよ。

GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#6: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/09 08:15:46 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #5: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Child Article: #7: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

> 後半はしっかりした流れを感じます。和音の知識のなせる技ですね(^^)
> しかし、全体的にメロディに合わせるとしたら前半はちょっと?なところがあります(^^;

いえ、はっきり ヘンです と言ってくださって結構です。(苦笑)


> もしかしたら自動作成のイントロかもしれませんが(^^;
> 曲が始まってから4小節目の GGGG のメロディパートからすると、コードは
> Dm-C-C と流れていますが、Dm-G7-C と流れた方がいいと思います。
> これからメインにはいるときにコードが変わらないと勢いがない気がします。

これ、どこの部分を指しているのかよく分かりませんでした。
メロディー GGGG と次の4小節は、G7-C-G7-C-CM7 としています。


> 9小節目からのコードは F-Dm-G7-C となっているようですが、
> Dm で、メロディのはじめの音が B は無いと思います。

言い訳を申し上げます。(笑)

実は、Dm7 にし忘れました。2回目の繰り返しは Dm7 になって
いると思います。

よって、メロディー B は 倚音 です。 言い訳でしょうか? ^^;


> 代わりに G か G7 だとしっくりくると思います。
> そのあとは次の4小節の流れで決めることになると思います。

言われてみればその通り、その部分は G でしっくりなのですが、
そうすると曲の感じがガラリと変わってしまいますね。
さらに、出だしの B は良くなったですが、最後の A のやり場が
なくなってしまいます。 ^^;

この部分、本当は1小節に2コード入っているのかな?


> 13小節目に CM7 が入っていますか?突然 M7 が出てきて和音が複雑に
> 感じるのでバランス的に妙な感じがします(^^;
> ここは F-G-Em-F なんてどうでしょうか。

CM7 の指している部分はその通りなので分かるのですが、
F-G-Em-F にしては? と言う部分がよく分かりません。 ^^;
CM7-Dm-Am-F の部分でしょうか?


> パートが増えるとコード関係がわかりにくくなってしまいますね。
> ベースだけ見て判断したのであしからず(笑)
> 実際どんなコード進行なんでしょうか?

XGworks では、コード名も MIDファイルの中に書き込んでいるので、
見えるのかなぁと思ったのですが、テキストでは入っていないみたい
ですね。すみません。 ^^;


イントロ〜メロディー導入(GGGG)
C-C-C-G7

メロディーAx2
C-G7-C-CM7 - F-Dm7-G7-C - CM7-Dm-Am-F - C-F-C-G7(C)

メロディーB
C-C-Am-Am - F-F-G7-G7

メロディーサビ
C-Dm-Am-F - C-Dm-C,F-G7,Em - Am,D-G7-C-C


これを見ると、「作曲法」を裏切っている部分が数カ所あります。
C-Dm-Am-F、つまり Dm-Am の進行は許されていませんよね。
でも、メロディーから導き出したコードがこれだったので、
どうしようもありませんでした。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#5: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/08 01:51:36 Sat Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #1: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Child Article: #6: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

> あと、前奏やエンディングは自動伴奏機能が勝手に取って付けた物ですが、
> 本当は自分で作れるようになりたい所です。 ^^;

後半はしっかりした流れを感じます。和音の知識のなせる技ですね(^^)
しかし、全体的にメロディに合わせるとしたら前半はちょっと?なところがあります(^^;

もしかしたら自動作成のイントロかもしれませんが(^^;
曲が始まってから4小節目の GGGG のメロディパートからすると、コードは
Dm-C-C と流れていますが、Dm-G7-C と流れた方がいいと思います。
これからメインにはいるときにコードが変わらないと勢いがない気がします。

9小節目からのコードは F-Dm-G7-C となっているようですが、
Dm で、メロディのはじめの音が B は無いと思います。
代わりに G か G7 だとしっくりくると思います。
そのあとは次の4小節の流れで決めることになると思います。

13小節目に CM7 が入っていますか?突然 M7 が出てきて和音が複雑に
感じるのでバランス的に妙な感じがします(^^;
ここは F-G-Em-F なんてどうでしょうか。

パートが増えるとコード関係がわかりにくくなってしまいますね。
ベースだけ見て判断したのであしからず(笑)
実際どんなコード進行なんでしょうか?
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#4: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/07 17:03:26 Fri Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #3: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

>> まず,伴奏のコードをあわせないと駄目なのでは?
> 私の知識内でコードを作成しているので、原曲と違うのは当然です。
> ご勘弁ください。 ^^;

聞いてみて明らかにおかしいところが多数あるような気が(^^;;
コードはあまり覚えていない?のかな?(^^;

>> 前奏はイメージコピーしないの?(^^;;
>> わたしは結構覚えてるけど…^^;
> 私はまだ、メロディー(に相当するパート)がない部分は作れません。 ^^;

ちゃちゃちゃちゃーちゃーちゃちゃっちゃー…
って,覚えてないのか(^^;;
(ようこそようこの字が出てきてぐるっと回るところ…(爆))

まぁ,さすがに間奏の方は覚えてないですが(^^;;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#3: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/07 08:09:23 Fri Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #2: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Child Article: #4: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

> まず,伴奏のコードをあわせないと駄目なのでは?

私の知識内でコードを作成しているので、原曲と違うのは当然です。
ご勘弁ください。 ^^;

イメージコピーは作曲の練習の 1Stepとしてやっているので、メロディーと
コードが違和感なく作れれば、それで目的は達成していることになります。

// コードも記憶できていれば、似せれるんですが。 ^^;


> 伴奏の音が全然違うでし(^^;<所詮自動だから?

伴奏のスタイルは似せるつもりはありませんでした。
全く同じと言うのは用意されていませんから。 ^^;

アレンジバーションとでも思ってください。


> 前奏はイメージコピーしないの?(^^;;
> わたしは結構覚えてるけど…^^;

私はまだ、メロディー(に相当するパート)がない部分は作れません。 ^^;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#2: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/06 23:14:40 Thu Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #1: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Child Article: #3: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

> 耳コピなら、もっと細かなところまで作り込める所でしょうが、
> イメージコピーだと、もうこんな所が限界です。
> これ以上、何を付け足したら音楽が良くなるのか、知識が欠如している
> ようです。 ^^;

まず,伴奏のコードをあわせないと駄目なのでは?
伴奏の音が全然違うでし(^^;<所詮自動だから?

前奏はイメージコピーしないの?(^^;;
わたしは結構覚えてるけど…^^;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#1: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」
Date: 2000/01/06 18:23:35 Thu Author: tos (tnet0004)
Child Article: #2: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」 #5: 習作・イメージコピー「陽春のパッセージ」

イメージコピーを実践してみました。

私がやったことは以下の通りです。

1. 記憶を頼りにメロディーを打ち込む。
2. 「作曲法」の知識を元に、コードを打ち込む。
3. XGworks の自動伴奏機能で伴奏を生成する。
4. ブラスとピッチカートを記憶と想像力で打ち込む。

耳コピなら、もっと細かなところまで作り込める所でしょうが、
イメージコピーだと、もうこんな所が限界です。
これ以上、何を付け足したら音楽が良くなるのか、知識が欠如している
ようです。 ^^;

あと、前奏やエンディングは自動伴奏機能が勝手に取って付けた物ですが、
本当は自分で作れるようになりたい所です。 ^^;

添付ファイル: MID>XG> 習作「陽春のパッセージ」


tos.

[ http://www.tnet.to/filer/9/ex11.mid 31.05KBytes (31798Bytes) ]

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 90 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
習作 発表会 に新しい記事を

T-Net ■ メインページ