computer.main - コンピュータ MainStream

パソコン〜コンピュータ分野全般のお話

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 548 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
コンピュータ MainStream に新しい記事を

#548: windows8機を新調
Date: 2014/07/10 23:15:17 Thu Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #547: windows8機を新調

> windows8機を買いました。
> 単身赴任中で故障に見舞われました。

新調というと聞こえはいいですが、それは困りますね。
起動しなくなってしまったのでしょうか。

Windows8は、私は使ったことがありませんが、Startボタンがないとか
いろいろ違っていて慣れるのが大変と聞いたことがあります。
できるなら、Windows9までスキップしたいところです。

// Windows9が使いやすいものになるか分かりませんが。


> 壊れたdesktop機も中のデータには用事があり修復しないと困るのですが。

CD-ROMで起動するLinuxというものがあるので、それでPCを起動して、
Linuxの中からHDDをのぞいて外部HDDに逃がすという手はあります。
ただし、HDD自体が壊れて読み込みもできないと、諦めるしか
ないですが。

私も以前、起動しなくなったノートPCから、その方法で写真とかを
取り出したことがあります。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#547: windows8機を新調
Date: 2014/07/09 23:23:19 Wed Author: 猫作 (tnet0011)
Child Article: #548: windows8機を新調

windows8機を買いました。
単身赴任中で故障に見舞われました。
どうにも手元のものでは修復ができずに困りました。
ノート機であることもありタッチパネルになっています。
しかしwindows 8は使いにくいです。
今後慣れるのでしょうか。
DOSから育った老いぼれには厳しいです。


壊れたdesktop機も中のデータには用事があり修復しないと困るのですが。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#546: 新しく古いパソコンを購入
Date: 2011/05/19 12:22:02 Thu Author: 猫作 (tnet0011)
Parent Article: #545: 新しく古いパソコンを購入

>>  しかし、HDDを入れ替えようとしたら中に「消去禁止領域」とかあり、それを
>> 生成する手段がないのでリカバリツールが起動しない。
> 以下のページからどうにか解決できないでしょうか?

> 「[010641]HDDのBackup領域または消去禁止領域を削除してしまった」
> http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010641

示された解決方法は見ています。

バックアップCDは作成してありました。
単純にバックアップCDから動作する環境は構成出来ているので実害はないのですが、
新品時と同じ環境でないので何かの時に不都合が起きるのではとは少しだけ気にしています。
エンデバー付属のCDでインストールされるリカバリーツールをクリックするとその種の
領域がないので動かないよとメッセージが出てきます。
バックアップCDをもう1枚ずつコピーしておこうかとかしつこいことを思ってはいます。

 動作も安定しているので
 メモリをフルの3Gまで増設して5インチの穴にハードディスクのキャディを付けました。
 中が狭いので相当にムリヤリゴリゴリ押しまくって収めました。
 

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#545: 新しく古いパソコンを購入
Date: 2011/05/05 22:48:55 Thu Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #544: 新しく古いパソコンを購入
Child Article: #546: 新しく古いパソコンを購入

> 元々tosさんのMT8000を買った記事からEPSONか〜と少し前向きに見る様になって
> いたこともあります。

今もEPSON DIRECTのマシンを使っています。買い時が難しいのが難点です。


>  しかし、HDDを入れ替えようとしたら中に「消去禁止領域」とかあり、それを
> 生成する手段がないのでリカバリツールが起動しない。

以下のページからどうにか解決できないでしょうか?

「[010641]HDDのBackup領域または消去禁止領域を削除してしまった」
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=010641


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#544: 新しく古いパソコンを購入
Date: 2011/05/05 14:54:21 Thu Author: 猫作 (tnet0011)
Child Article: #545: 新しく古いパソコンを購入

新しくというのも変なのですが中古のパソコンにしました。
最近のものは古い人間には困るものでいろいろ合わないものばかり。
・ PS2のキーボードとマウスコネクタが欲しい(切り替え機の都合)
・ FDDが欲しい(USBのFDDでは困る部分があり・・・)
・ シリアルATA主体ではIDEと言うかパラレルATAのHDDからの移行に困る
等々。
 そんなんで少し古いモノからMT7800あたりに目を付けていたものの、
MT8800があったのでソレっ、ポチッ。

元々tosさんのMT8000を買った記事からEPSONか〜と少し前向きに見る様になって
いたこともあります。

 HDDの移行にはIDEボードとかATAボードを買い足せば良いのでと思っていたのですが
そのインターフェースコネクタは中にあったので助かりました。

 しかし、HDDを入れ替えようとしたら中に「消去禁止領域」とかあり、それを
生成する手段がないのでリカバリツールが起動しない。
 どうしたものか。
 一部のソフトは組み込めないものの一応何となく動いていますが。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#543: 失敗感ある買い物
Date: 2010/01/15 22:28:16 Fri Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #542: 失敗感ある買い物

> DELLのパソコンを買ったのだけど、あらゆる意味でEPSONDirectのほうが良かったかも知れないなどと感じています。

私は今もEPSON DIRECTのPC(MT8000)を使っています。そして、そろそろ
EPSON DIRECTで買い換えようかと思っています(MR6500あたり)。

同じような、よそのPCとは比較はしていないんですが、なんとなく安心感が
あるので、当分、ここのPCを使い続けるつもりです。


> 嫁さんのであって自分が使うのではないと言うことでテキトーに買ってしまったらいろいろ面倒なことになっています。

とは言え、しばらくはそのPCを使い続けるしかないんでしょうね。
最近のPCは、結構、長く使えてしまいます。


> ・フルサイズの拡張カードが付けられる(DELL機はLow Profileだけじゃ)

あ、「Low Profile」って、小さいタイプのカードって意味なんですね?
私には何の事だか分りませんでした。 ^^;;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#542: 失敗感ある買い物
Date: 2010/01/15 20:16:17 Fri Author: 猫作 (tnet0011)
Child Article: #543: 失敗感ある買い物

DELLのパソコンを買ったのだけど、あらゆる意味でEPSONDirectのほうが良かったかも知れないなどと感じています。
嫁さんのであって自分が使うのではないと言うことでテキトーに買ってしまったらいろいろ面倒なことになっています。

比較は
EPSONDIRECTのAT971なのですけれど
http://shop.epson.jp/pc/at971/
EPSON機のほうがよいてん
・なんと言っても小さい
・FDDが付けられる          (私は今でもFDDを時々使うのです)
・PS2キーボード、マウスが付けられる (パソコン切り替え機が使えなくなった)
・フルサイズの拡張カードが付けられる(DELL機はLow Profileだけじゃ)
・DualDisplayの口がある(あまり重要でないけど)
・価格が安い(少しかな)

価格と処理スペックにコダワルならいいのだろうけどうちでは動画とかゲームとか縁が無いし。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#541: Windows VistaのIE7が遅い
Date: 2009/05/03 00:42:50 Sun Author: tos (tnet0004)

相方のPCを買い換えたことがきっかけで、初めてWindows Vistaに触れる機会に
巡り合いました。当然ながら、私のPCはまだWindows XPです。

最新のノートPCを買ったのですが、どうにもIEの反応がよくありません。
リンクをクリックしてもページを開き始めるまでに数秒待たされます。

今までのPCではそんな遅さは感じられなかったので、これがVistaが重い
と言われる所以かとも思いましたが、でもこれを改善できなければこれから
使っていけないと思い、改善策をネットで検索しました。

すると、手掛かりは簡単に見つかりました。「IEのアドオンソフトの設定を
無効にすると反応が良くなる」というものでした。試した結果、ウチのPCの
環境では、「PhishWall」というフィッシング詐欺の対策ソフトを無効にすると
劇的に効果があることがわかりました。取りあえずこれで解決です。

もっとも、フィッシング詐欺の対策は取られなくなるわけですが、これは
Windows XP環境では行っていなかったと思われるチェックなので、今後も
そのチェックがなくても問題はないかなと楽観的に考えています。
ちなみに、みなさんはいかがされているんでしょうかねぇ?


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#540: USBメモリを禁止された
Date: 2007/04/29 22:41:27 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #539: USBメモリを禁止された

> 昨今の情報漏洩騒ぎで会社でUSBメモリを禁止されてしまいました。
> USBKEEPERなるソフトを実行することで本当にアクセスが出来なくなるんです。

うちの会社でも、USBはもちろん、FDやCD-Rも使えなくなっています。
これは、昨今の流れからして、仕方がないことだと思います。
私用のメールや添付ファイルも禁止になったのは、やりすぎのように思いますが。

ここはひとつ、潔く諦めるしかないでしょう。^^;

ちなみに、セーフモードで起動しても、そのソフトは働いてしまうのでしょうか?


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#539: USBメモリを禁止された
Date: 2007/04/28 01:48:16 Sat Author: 猫作 (tnet0011)
Child Article: #540: USBメモリを禁止された

昨今の情報漏洩騒ぎで会社でUSBメモリを禁止されてしまいました。
USBKEEPERなるソフトを実行することで本当にアクセスが出来なくなるんです。
そんなんでUSBのメモリ、HDD,MOとか一切が本当に使えません。
何か策は無いでしょうか。
 USBではないですがSDメモリインターフェースを持つノートパソコンでは
SDメモリは使えています。
 一説によるとIDE→PCMCIA変換→USB変換であれば使えるそうですが
最近売ってない気がする。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#538: 失われた想い出
Date: 2006/12/23 23:00:08 Sat Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #536: 失われた想い出

>  とにかく復旧おめでとうございます。

ありがとうございます。本当は、もっと手早く対処したい所でした。 ^^;


>  単にフッカケたのかも。まー、結果良ければ全て良しと思うべし。

疑いたくはないですが、そう考えてもおかしくない結果でした。
もしくは、まともに動いた最後のリードだったのかも知れませんが。


>  普通CD−Rに焼いた段階でバックアップOKと思ってしまうけど6年前の
> 円盤が読めなくなったとか言う事例をいくつか目にしてきています。

私もCD-Rが永久に保つとは思っていません。でも、他に手軽な保存メディア
がないのでしょうがないと思います。

昔、ZIP(100MBの磁気ディスクメディア)でHDDなどのバックアップを
していましたが、すっかり廃れたのと、SCSIのドライブなため、そろそろ
PCに繋がらなくなることを恐れて、CD-Rに移し替えました。
CD-R系のドライブはいつ頃まで現役でいられるでしょうか。

やはり、その時々のメジャーなHDDにPCの内容をコピーし続けて、バックアップ
を保持し続けるのがいいのかも。そう言う意味で、外付けUSB HDDの購入を
考えています。とりあえず、ウチの場合は100GBもあれば十分です。

// 自分自身が作成したファイルは、そんなに容量が大きくないものです。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#537: 失われた想い出
Date: 2006/12/23 22:42:16 Sat Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #535: 失われた想い出

> HDDを捨ててしまわなくてよかったですね。

仮にHDDを認識しなくなっても、捨てるつもりはありませんでした。

// 難病患者を冷凍保存する気持ちが少し分かったような。


> とするとデータ復旧センターの回答ってなんだったんでしょうね?
> Linuxで見えたなら物理的な破損のはずはないと思うのですが。。。
> 時間的経過によって内部的に物理的ななにかがよくなったのでしょうか?

穿った見方をすれば、霊感商法かも知れません。
実際にデータを救出してくれるなら、それよりは大分マシですが。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#536: 失われた想い出
Date: 2006/12/22 20:50:24 Fri Author: 猫作 (guest)
Parent Article: #534: 失われた想い出
Child Article: #538: 失われた想い出

ちょっと一筆書こうと思ってついつい遅くなってしまった。

 とにかく復旧おめでとうございます。

 復旧業者さんの見積もりはどうにも不可解というか物理的破壊であるのか
ソフト的破壊の見極めもできなかった様子であり技量に疑問を感じてしまい
ます。
 単にフッカケたのかも。まー、結果良ければ全て良しと思うべし。

 普通CD−Rに焼いた段階でバックアップOKと思ってしまうけど6年前の
円盤が読めなくなったとか言う事例をいくつか目にしてきています。
 ひどいのは表面にカビが生えていたりして扱い、保管も重要そう。
 まだCD−Rが出始めのものだったので質が悪いのかも知れないですが。

 今後の保管方法を考える上でいい勉強になったと思います。
 でもどういう保管方法がいいのだろう。私も実は決め手が無くて、
HDDのままです。ただし全てのデジカメデータは当方のパソコンと
相方のパソコンに入っています。

 当方は今でもMOを大切に持っています。230Mと1.3Gと
ドライブが2つあります。
 最近は640Mのメディアばかり使っていますが。
 でもドライブが壊れたら世にあまり無い感じがしてきました。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#535: 失われた想い出
Date: 2006/12/21 20:43:47 Thu Author: ゆう (tnet0083)
Parent Article: #534: 失われた想い出
Child Article: #537: 失われた想い出

> 焼いたCD-RをCD-ROMドライブに入れたままPCを起動すると、確かにLinuxが立ち
> 上がります。なんか感動します。

> そして、起動しなくなったHDDをマウントして中身を見てみると...やはり、
> HDDの内容自体は壊れていなかったようで、ファイルはそのまま見えました。
> さらにsambaサーバを起動して相方のPC(Linux)のHDDが私のPC(WinXP)から見える
> ようにし、写真のファイルを転送して無事取り出すことに成功したのです。

> もう、完全に諦めていたのに、まさかこんなにうまくいくとは。

おお、すばらしいです。
HDDを捨ててしまわなくてよかったですね。

とするとデータ復旧センターの回答ってなんだったんでしょうね?
Linuxで見えたなら物理的な破損のはずはないと思うのですが。。。

時間的経過によって内部的に物理的ななにかがよくなったのでしょうか?

----
ゆう

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#534: 失われた想い出
Date: 2006/12/17 00:28:45 Sun Author: tos (tnet0004)
Child Article: #535: 失われた想い出 #536: 失われた想い出

※長文失礼


ウチの相方はデジカメの写真を自身が持つ市販PCのHDDに溜め込んでいました。

私が「CD-Rに写真を焼くのは、CD-Rがいっぱいになるくらい写真が溜まってから
でいいんじゃない?」(CD-Rに隙間が空くのはもったいないと思ったので)と
言ったのを理由に、写真のバックアップは取っていませんでした。

そのPCが突如として起動しなくなりました。

市販のPCを使っていて、起動しなくなったCドライブに入っているファイルを
簡単に取り出す方法はないようです。マニュアルには、起動しなくなった場合の
対処としてあっさり「リカバリディスクで初期状態に戻してください」と書いて
あるだけでした。

とりあえず、起動しなくなったのはしょうがないとしても、写真だけは取り出したい
と相方は懇願してきます。

再起不能を覚悟で、市販のPCを分解してHDDを取り出し、私のPCにHDDを接続して
中を覗けるか試してみました。しかし、なぜかHDDを接続すると私のPCまで起動
しなくなってしまいました。もう、お手上げの状態です。

そんなとき、見つけたのが以下の「データ復旧センター」でした。
http://www.datadoctor.jp/index.html

ここでは、軽度のハードディスク障害なら2〜3万円程度でHDDからデータを
取り出してくれるというふれ込みです。HDDを送ると無料で費用を見積もって
くれるということだったので、さっそくHDDを送って見積もりをしていただき
ました。

すると、返ってきた見積もり結果は予期しない物でした。物理的な障害のため
費用は跳ね上がり、約40万円近い費用が必要だというのです。

私と相方が付き合い始めた頃からの写真がすべてHDDに入っています。
40万円は高いのか安いのか...でも、私には高いと思いました。
写真を取り戻せることに越したことはありませんが、40万円使うなら未来の
ことに使った方が良いのではと考えたのです。

すぐに、復旧依頼のキャンセルを伝えHDDを返してもらいました。
かくして、想い出の詰まった写真はHDDに封印されたまま失われたのです。


〜〜〜


ところで最近、私はLinux用のソフトウェアを仕事で開発することになりました。
LinuxはT-Netのサーバとして使ったことがあるくらいで、開発方面の知識は
ほとんどありませんでした。

会社でLinuxのことをいろいろ調べていると、あるLinuxのディストリビューション
を見つけました。「KNOPPIX」です。

KNOPPIXは、CD-ROMイメージが公開されていて、そのイメージをCD-Rに焼くだけで
CD-ROMドライブから起動できるLinuxです。HDDにインストールする必要がなく、
さらにHDDがPCに付いている必要もないようです。

ひらめきました。

家に帰り、以下のサイトの情報を元に日本語版のKNOPPIXをダウンロードしました。
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/

650MBのCD-Rでは容量が足りないようで、700MBのCD-Rを使いました。
結構、CD-Rいっぱいの容量を焼くのは時間が掛かる物なんですね。

焼いたCD-RをCD-ROMドライブに入れたままPCを起動すると、確かにLinuxが立ち
上がります。なんか感動します。

そして、起動しなくなったHDDをマウントして中身を見てみると...やはり、
HDDの内容自体は壊れていなかったようで、ファイルはそのまま見えました。
さらにsambaサーバを起動して相方のPC(Linux)のHDDが私のPC(WinXP)から見える
ようにし、写真のファイルを転送して無事取り出すことに成功したのです。

もう、完全に諦めていたのに、まさかこんなにうまくいくとは。


他にもいろいろ手段はあったことでしょう。でも、このKNOPPIXも、なかなか
有効な手段として知っておくと役に立ちそうだと思いました。

そして、こんな辛い思いはしないようにしたいと思いました。

// 相方の機嫌も直り、良いお正月が迎えられそうです。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#533: DS lite
Date: 2006/04/23 20:27:57 Sun Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #532: DS lite

もう普通に買えるぐらいに出回ってきたんですね。


「もっと脳を鍛える」はまだ買っていないので、見せて欲しい所です。

「えいご漬け」は、すべてのトレーニングを終えました。そうすると、
持続する動機がないのがちょっと残念です。 ^^;


> えいご、聞き取れないなぁ。
> 特に冠詞。
> ほとんど発音してないような気がする。

本当に発音していないと思って良いような。
意味的に、a か the か想像するしかないようです。


> 存在が分かっていても聞き取れない。

聞き取れる人がいるなんて、信じられない文もあったりしますね。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#532: DS lite
Date: 2006/04/23 13:01:44 Sun Author: ゆう (tnet0083)
Child Article: #533: DS lite

買いました。

もっと脳を鍛える
と
えいご漬け
で遊んでいます。

えいご、聞き取れないなぁ。
特に冠詞。
ほとんど発音してないような気がする。
存在が分かっていても聞き取れない。

----
ゆう

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#531: 新PC購入
Date: 2005/01/21 08:59:26 Fri Author: tos (tnet0004)

とうとう買いました。Endevor MT8000。

部品を集めての自作はもう面倒だったので、完成品を買いたくなり、
EPSONダイレクトを利用しました。

まだ移行作業がまだなので、旧PCを使っています。移行作業も
面倒ですが、楽しい作業です。トラブルがなければ。

ベース       Endeavor MT8000 \38,850 
CPU          HT Pentium(R) 4 プロセッサ 550(3.40E GHz) \44,100  
チップセット 915G Express + ICH6
ビデオ       915G Express 内蔵3Dグラフィックス    
メモリ       1024MB (512MB×2) PC3200 デュアルチャネル DDR SDRAM \33,600  
HDD 80GB     シリアルATA対応 7200rpm \10,500  
サウンド機能 インテル(R) 915G Express チップセット内蔵 AC97    
ネットワーク 100Base-TX/10Base-T対応ネットワーク機能   
1 セット     \142,800


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#530: マザーボードの寿命か?
Date: 2004/11/13 20:05:56 Sat Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #526: マザーボードの寿命か?

> 最近、パソコンの電源を入れると時計が狂っています。時刻を合わせても、
> 次に電源を入れるときにはまた狂っています。数時間くらい。

結局、桜時計を入れる事で、パソコン寿命を延命する事にしました。
いや、そろそろ買い換えを検討したい時期でもありますが...。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#529: マザーボードの寿命か?
Date: 2004/11/05 20:56:23 Fri Author: ゆう (tnet0083)
Parent Article: #528: マザーボードの寿命か?

>> 内はともかく、外の時間って自分の移動速度から計算してたのかしら?
>> しかし、爆発によって吹き飛ばされた時には自分の加速じゃないのに。。。
>> #ひょっとして、天測によって測定?
> 爆発したんでしたっけ? 爆縮したのかと思ったけど。

ああ、そうでした。
爆縮でした。
するとブラックホールの重力で引っ張られて加速したのか。
うーむ、引き込まれてつぶれそう。

----
ゆう

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#528: マザーボードの寿命か?
Date: 2004/11/04 00:10:12 Thu Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #527: マザーボードの寿命か?
Child Article: #529: マザーボードの寿命か?

> 内はともかく、外の時間って自分の移動速度から計算してたのかしら?
> しかし、爆発によって吹き飛ばされた時には自分の加速じゃないのに。。。
> #ひょっとして、天測によって測定?

爆発したんでしたっけ? 爆縮したのかと思ったけど。

いずれにしろ、真空中のロケットの速度はどうやって測るのかと同じ疑問
ですよね。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 548 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
コンピュータ MainStream に新しい記事を

T-Net ■ メインページ