computer.unix - UNIX

UNIX 関連の情報交換ボード

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

#89: gnomemeeting
Date: 2003/12/15 17:58:51 Mon Author: UY807 (tnet0105)
Parent Article: #88: gnomemeeting

 モノクロームカメラ/赤外線対応レンズ/業務用Bt878カードで再出発。
海老名と佐世保のレストラン無線ホットスポットで実家の様子をモニタ。
普通、gnomemeetingは双方向のアプリケーションですが、カメラをつないだ
ホストにログインして<そのカメラ>の画像を<こちらがわ>にX-Windowで表示。
つまり、リモートカメラとして利用しているんです。
のこっていることはUPSと赤外線LEDパネルの追加。
>> gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。
> gnomemeetingって、テレビ電話なわけですね。
> バグるとは、coreでも吐くんでしょうか。
> 単にドライバがいけないとか。

> それにしても、パソコンでテレビ電話したくなるのって、
> 私にはちょっと考えられないなぁ。 私は、ICQがあれば
> 十分です。


> tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#88: gnomemeeting
Date: 2003/11/10 23:12:53 Mon Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #87: gnomemeeting
Child Article: #89: gnomemeeting

> gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。

gnomemeetingって、テレビ電話なわけですね。
バグるとは、coreでも吐くんでしょうか。
単にドライバがいけないとか。

それにしても、パソコンでテレビ電話したくなるのって、
私にはちょっと考えられないなぁ。 私は、ICQがあれば
十分です。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#87: gnomemeeting
Date: 2003/11/10 12:55:26 Mon Author: UY807 (tnet0105)
Child Article: #88: gnomemeeting

gnomemeetingをオンサイトで起動したら、バグる。
 ところがリモートからよぶと、なんでもない。
なでもない理由がわからず。というか、なんで
オンサイトだとバグる?のか、さっぱりわからず。

  カメラもなぜか、画像が出ない。USBでなく
キャプチャカードにつないだまともなカメラ。
カメラが故障するとは、予想もしなかった。
 とりあえずUSBをさがしてきてつなぐか。
gnomemeeting096 がこけるのは、対処方法がわかりません。
 リモートからだと何も

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#86: gettext
Date: 2002/10/29 22:15:11 Tue Author: がー (tnet0021)

Solaris8は、gettextの辺りが、Solaris7以前と違うらしい。  
どう違うのかは分からんが。(ぉ  ってか、「今更、Solaris8?」
って感じだけど。(汗

Solaris8で、GNU gettext をインストールしたら、その後、
GNUツールのインストールで、はまる、はまる。  libintlが
見付からないって言うから、-R/usr/local/lib すると、今度は、
libintlから参照されるlibucbが見付からないって言うし。  
だからって、更に、-R/usr/ucblib しても、見付からない
って言うし。  LD_LIBRARY_PATH=/usr/local/lib:/usr/ucblib 
すれば、だいじょぶなんだけど、それは、あれだし。  
汚い手を考えて、
ln -s /usr/ucblib/libucb.so /usr/local/lib で逃げようと
したけど、これも駄目だった。

結局、--disable-nls で逃げた。  どうせ、C以外のlocale
なんて、使わないし。  で、だけど、
--disable-nls オプションがある最近のツールは良いけど、
それのない古いツールは、どないしよ。  findutils、動かん。

効果があるか分からんけど、只今、gccを --disable-nls で
再コンパイル中。  もう、今日は、終わり。  ハードは Sun 
Fire 120 。  3時間弱、掛かるさ。

--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#85: Cygwin
Date: 2002/10/22 21:18:07 Tue Author: がー (tnet0021)
Parent Article: #83: Cygwin

> グラフィック関連を Cygwin/XFree86 でやるんですか?

  いえ、そーゆーわけではありません。  「手っ取り早く
楽しむには、画像かな。」ってことで。  それと、学生のとき、
がっこのWSで使ってた画像ビューアがxvだったので、「遠い日を
懐かしむには、これだろ。」ってことで。(^ ^;


> 初めてづくしです... 画面表示する方が X サーバ、一つ一つの
> 表示させるプログラムの方が X クライアントだと言う事も
> 初めて知ったくらいです(^^;

  そそ。  初めに不思議に感じるところですね。


> けど、こういう環境だと一つ問題になるのが su で root に
> なったあとに動作させたい X プログラムが少なからずあるのに
> ssh の作る疑似 X サーバのアクセス制御に使われる xauth が
> xhost と違ってユーザベースの認証のため、su 後には表示できない
> (疑似 X サーバにアクセスできない)と言う状態になってしまいました。

  ですね。  遠い昔の記憶を辿ってみると、僕は、.Xauthorityを
コピーしていたような気がします。  rootで実行しなければならない
Xクライアントが、それほど、なかったので、それで十分でした。  
そーゆーXクライアントに何があったのか、思い出せないくらいに。(^ ^;

> 調べてみるとこれはかなりはまる場所みたいですね。su の時だけ
> xhost + などとして localhost からのアクセスをすべて許可しちゃう
> ような話が結構あったりで、他の人が勝手に画面に表示したりできてしまう
> 状態なのが何ともはやと言った感じでした。

  この問題の最も危険なところは、画面を横取りすることが出来て
しまうことです。

--
  がー (いそがい かおる)
    E-mail: iso@mui.biglobe.ne.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

T-Net ■ メインページ