fractal.main - フラクタル・Math Art MainStream

フラクタル・Math Art に関する話題、新作情報、意見感想、サイト紹介・宣伝などご提供ください

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 82 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
フラクタル・Math Art MainStream に新しい記事を

#46: すばらしい!!
Date: 2001/08/11 06:56:45 Sat Author: FFF (tnet0101)
Parent Article: #45: 新作「作品19」「作品20」
Child Article: #47: すばらしい!! #48: すばらしい!!

おはようございます。fffです。 すばらしい!!
以前から思っていました。
tosさんからは何かアーティスティックなものがで出てくるんじゃないかと。
でも、技術者の感性がそれに不安を感じているって??

> 「作品19」
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb19.jpg

> 中心部の光、青い渦巻き、そして雲海、そんな感じでしょうか?
> 外周を半透明化することで、作品が落ち着きました。

色彩が美しいですね。それにリズムがある。



> 「作品20」
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb20.jpg

> 暗闇に存在する背景が、手前の粒々の存在感を増してくれたようです。
> こんな感じも悪くないです。

良いです。深い空間を予感させます。


> 最近、新しいフラクタルジェネレータを制作してから作風が変わってきて
> しまったようなので、手持ちのタネを出し尽くしたら、初心に返った作品を
> 作りたいと思います。

そんなこと言わずに、恐れずこのまま進みましょう!
どうか戻ったりしないで。


勝手な感想書いちゃいました。お怒りになりませんように。
でも、この路線良いと思いますよ。
技術者の論理に支えられたアートが出来れば素晴らしい。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#45: 新作「作品19」「作品20」
Date: 2001/08/10 17:58:13 Fri Author: tos (tnet0004)
Child Article: #46: すばらしい!! #49: 新作「作品19」「作品20」

作品のタネをいくつか持っていたのですが、夏休みに入ったと言うことで
作品化してみました。


「作品19」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb19.jpg

中心部の光、青い渦巻き、そして雲海、そんな感じでしょうか?
外周を半透明化することで、作品が落ち着きました。


「作品20」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb20.jpg

暗闇に存在する背景が、手前の粒々の存在感を増してくれたようです。
こんな感じも悪くないです。


最近、新しいフラクタルジェネレータを制作してから作風が変わってきて
しまったようなので、手持ちのタネを出し尽くしたら、初心に返った作品を
作りたいと思います。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#44: fff
Date: 2001/08/10 17:47:58 Fri Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #43: fff

> 非発散部分がんばっていらしゃるよで嬉しいです。
> 素敵な作品期待してます。

ありがとうございます。

非発散部分については、これから研究してみないといけませんが、
従来手法で新しい作品を公開しました。よければ、見に来てください。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#43: fff
Date: 2001/08/10 03:05:38 Fri Author: FFF (tnet0101)
Child Article: #44: fff

tosさん、今晩は成瀬です。
Torayごらんくだっさてありがとうございました。

非発散部分がんばっていらしゃるよで嬉しいです。
素敵な作品期待してます。

また

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#42: 非発散部の描画
Date: 2001/07/25 07:38:53 Wed Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #41: 非発散部の描画

> こんにちは、成瀬です。超暑いですね。如何お過ごしでしょう?

昼間は窓を開けて風を通しても、熱風が吹き込んでくるだけで
涼しくなりませんね。 ^^; 朝はまだ涼しい風がくるのですが、
朝日が入り込んでくるので、余計熱くなります。

エアコンでドライにしても、寒くなりすぎるほど冷たい風だし、
困った物です。 ^^;


> フラクタル作品ですが、近頃の私は、発散部はほとんど使わずそれ以外の、
> 本来数学的に意味深い部分での、描画の探求をしています。
> マンデルブロでいえば、あの集合内部です。ここには様々の周期点やカオスがひしめき、
> 思いもよらない陰影を発見します。

私はまだ、そのような部分で何かを発見したことがありません。
回数だとべた塗りだし、実数や角度で彩色しても、あまり美しい
模様は現れません。どんな変換が有効なんでしょうね。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#41: 非発散部の描画
Date: 2001/07/25 06:07:52 Wed Author: FFF (tnet0101)
Child Article: #42: 非発散部の描画

こんにちは、成瀬です。超暑いですね。如何お過ごしでしょう?

フラクタル作品ですが、近頃の私は、発散部はほとんど使わずそれ以外の、
本来数学的に意味深い部分での、描画の探求をしています。
マンデルブロでいえば、あの集合内部です。ここには様々の周期点やカオスがひしめき、
思いもよらない陰影を発見します。
ご興味おありでしたら、詳細はmailで。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#40: 新作「作品18」
Date: 2001/06/20 22:00:47 Wed Author: tos (tnet0004)

立て続けで済みません。 ^^; < 別に済まなくはないだろうに(笑)

フラクタルの新しい表現方法を模索した結果、モヤモヤ感あふれる
描画方法を手に入れました。これで、幻想的なイメージの絵も
可能になると思います。

「作品18」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb18.jpg


どんな風に描いているのが技術的な所も説明したいと思います。

フラクタルの繰り返し演算で求められる点が複素平面上にマップした市松模様
の白にあるか黒にあるかを判定します。発散するまでに白の上を通った回数
を求めて、その回数で彩色します。すると、あんな風にモヤモヤした絵が
得られます。

ただし、良い具合に調節しないと、市松模様がそのまま結果の絵に反映されて
しまうので、注意が必要です。 ^^;


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#39: 新作「作品17」
Date: 2001/06/18 07:14:58 Mon Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #38: 新作「作品17」

> 輪郭線のようなもののせいかちょっと漫画チックでロマンティックにも見えますね。

良くも悪くも、この輪郭線が出てしまう描き方をしています。うまく
使えば邪魔にはなりませんが、なくす方法があるなら見つけてみたいです。


> 青と黄色のマッチングって結構いいんですね...
> 意外でした。

黒で仕切られているからでしょうか。全てが隣接してしまうと、ぼんやりした
絵になってしまったかも知れません。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#38: 新作「作品17」
Date: 2001/06/18 00:41:19 Mon Author: GOO・豪 (tnet0077)
Parent Article: #37: 新作「作品17」
Child Article: #39: 新作「作品17」

> 久しぶりに新作です。

> 普通、フラクタルの発散判定半径は2くらいを使いますが、これをわざと
> 1くらいにすると面白い模様が現れます。この作品はそれを利用しました。

輪郭線のようなもののせいかちょっと漫画チックでロマンティックにも見えますね。
青と黄色のマッチングって結構いいんですね...
意外でした。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#37: 新作「作品17」
Date: 2001/06/17 22:29:45 Sun Author: tos (tnet0004)
Child Article: #38: 新作「作品17」

久しぶりに新作です。

普通、フラクタルの発散判定半径は2くらいを使いますが、これをわざと
1くらいにすると面白い模様が現れます。この作品はそれを利用しました。

「作品17」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb17.jpg


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#36: カオス3Dアニメーション
Date: 2001/06/17 12:52:14 Sun Author: tos (tnet0004)

Pulse3Dプラグインを使用して、カオス3Dアニメーションを公開することに
なりました。ぜひご覧ください。

「Math Art Museum」-「カオス 3D アニメーション 」
http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mamch3d.html

なお、初めてご覧になる方は Pulse3D の自動インストールがありますので、
起動までにしばらく(数分)掛かります。

Pulse3Dプラグイン自体も非常に興味深くおもしろいプラグインなので、
以下のページもご参考にしてください。

Pulse3D
http://www.pulse.co.jp/


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#35: 「アガパンサスの部屋」
Date: 2001/06/04 00:29:59 Mon Author: tos (tnet0004)

妖精さんの世界をフラクタルで表現しているページを見つけました。
カラフルなのに、控えめで上品な作品が楽しめます。

また、フラクタル以外にも、妖精さんの世界の美しいCG作品があります。

「アガパンサスの部屋」
http://www.d3.dion.ne.jp/~jun725/


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#34: 芸術性
Date: 2001/05/24 01:39:00 Thu Author: GOO・豪 (tnet0077)
Parent Article: #33: 芸術性

> 私は梅雨はあまり好きではありません。窓から外を見ている分には良いですが。

傘がじゃまだし服が濡れるのがやっぱりいやですね。
けど、どっと降る雨よりしとしとと降り続く雨の方が水源にはいいらしいですね。
大地がしっかりと水を蓄えてくれるそうです。
湧き水として湧き出してくるところを想像すると梅雨が
ちょっと違った感じに見えてきます。

> もっとも、夏は夕立、秋は台風と、また違った雨に見舞われることに
> なります。でも、それが行き去ったあとの雲を見るのが好きです。

確かに台風一過のようなときの空気の澄み方は尋常じゃないですね。
私もチャンスがあったら写真を撮ろうと思います。
GOO
E-Mail: goo_n@hotmail.com

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#33: 芸術性
Date: 2001/05/23 07:46:34 Wed Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #32: 芸術性
Child Article: #34: 芸術性

> 昨日からしとしと雨が続いています。もう梅雨でしょうか?
> 梅雨といえば近年この季節には、「入梅宣言」とか「梅雨明け宣言」とか
> もはや意味をなさない言葉にいつまでも固執する日本的文化に辟易します。

私は梅雨はあまり好きではありません。窓から外を見ている分には良いですが。

季節の移り変わりに対していろんなイベントや言葉があるのは、やっぱり
日本の独自の文化だと思います。梅雨明け宣言があると、「これからは
青い空、白い雲、やった!」と言う気持ちになります。(笑)

もっとも、夏は夕立、秋は台風と、また違った雨に見舞われることに
なります。でも、それが行き去ったあとの雲を見るのが好きです。


> 私は現在フラクタルと芸術について思索中、、、、、

私は、数学自体が美しい宝石の原石だと思います。それを、どのような
切り口でどのように磨き上げるかを私は試行錯誤して作品を作っているの
だと思います。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#32: 芸術性
Date: 2001/05/23 06:30:25 Wed Author: FFF (tnet0101)
Child Article: #33: 芸術性

こんにちは成瀬です。Gallery26へご感想、ありがとうございます。
昨日からしとしと雨が続いています。もう梅雨でしょうか?
梅雨といえば近年この季節には、「入梅宣言」とか「梅雨明け宣言」とか
もはや意味をなさない言葉にいつまでも固執する日本的文化に辟易します。
私は現在フラクタルと芸術について思索中、、、、、

ではまた。

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#31: CA
Date: 2001/05/18 23:10:18 Fri Author: tos (tnet0004)

フラクタルやカオスだけが、数学の美しさ表現できるだなどと考えては
いけません。 おもしろいサイトを見つけました。

セルオートマトン、いわゆるライフゲームの現代版が多数展示されています。
CAの良いところは、動きがあることですね。 時間の経つのを忘れて
魅入ってしまいます。

虹色に着色されているセルに賛否両論あると思いますが、まずは楽しんで
みてください。

Modern Cellular Automata
http://www.collidoscope.com/modernca/


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#30: 新作「Math Art Museum」
Date: 2001/03/31 00:34:55 Sat Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #29: 新作「Math Art Museum」

> 「らしくない」んですか?
> フラクタルはあまり沢山見たことがなので、
> 「それらしい」のか「らしくない」のかは良く分からないのですが、
> 面白い絵だと思いました。

私の言い方が良くなかったかも。

「今までにない作品に仕上がりました。」

が本当に伝えたかったことです。


> // tos さんのページにあるのを見たくらいなので。(汗)

私の昔の作品などが、いわゆる「よくあるフラクタル作品」です。

私は、もっと自由で突拍子のないフラクタルの表現方法を見つけ
出したいです。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#29: 新作「Math Art Museum」
Date: 2001/03/25 01:31:51 Sun Author: 五銕 (tnet0062)
Parent Article: #26: 新作「Math Art Museum」
Child Article: #30: 新作「Math Art Museum」

> 今回は色鮮やかな作品を目指しました。 球をイメージするオブジェで
> 螺旋を描いています。いわゆる "フラクタル" らしくない作品に
> 仕上がりました。

「らしくない」んですか?
フラクタルはあまり沢山見たことがなので、
「それらしい」のか「らしくない」のかは良く分からないのですが、
面白い絵だと思いました。
// tos さんのページにあるのを見たくらいなので。(汗)

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#28: 新作「Math Art Museum」
Date: 2001/03/22 07:36:23 Thu Author: tos (tnet0004)
Parent Article: #27: 新作「Math Art Museum」

> 今日は成瀬です。新作拝見しました。
> 球の色変化、いいですね。それに不思議な重なり具合が神秘的!

ありがとうございます。

でも、Webstar-s での成績は、あまり芳しくありません。 ^^;
成瀬さん の作品は、やはり順調に票を伸ばしていますね。


> わたしもloop回数をデータに加味することは時々やります。
> 球で出来たら良いなと思うのは、完全に色違いになるとか、
> 交互に補色になるとか、、、まだ私の研究課題ですが、、、、

私の TFEngine だと、苦労すれば1つずつ色の設定をすれば可能です。
もしくは、RenderingMethod に交互に色を設定できるような
アルゴリズムを追加すれば、もっと楽に実現できるでしょう。


tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#27: 新作「Math Art Museum」
Date: 2001/03/22 07:16:06 Thu Author: FFF (tnet0101)
Parent Article: #26: 新作「Math Art Museum」
Child Article: #28: 新作「Math Art Museum」

今日は成瀬です。新作拝見しました。
球の色変化、いいですね。それに不思議な重なり具合が神秘的!
わたしもloop回数をデータに加味することは時々やります。
球で出来たら良いなと思うのは、完全に色違いになるとか、
交互に補色になるとか、、、まだ私の研究課題ですが、、、、
ではまた。


> 今回は色鮮やかな作品を目指しました。 球をイメージするオブジェで
> 螺旋を描いています。いわゆる "フラクタル" らしくない作品に
> 仕上がりました。

> 古典的な手法、繰り返し演算の回数で色づけする手法は、成瀬さん などは
> もう使っていないそうですが、私にはまだ魅力的な手法です。本作品では、
> 球の色の変化に繰り返し回数を使っています。フラクタルの美しさは、
> 繰り返し回数にも強く現れてくると私は思います。

> 本作品は、細部を美しく仕上げるために、2560x2560で描画し、1/4 に
> 縮小してあります。マシンのグレードアップを、ひしひしと実感する
> ことができました。

> 「作品16」
> http://hp.vector.co.jp/authors/VA007900/mb16.jpg


> tos.

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 82 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 【次の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
フラクタル・Math Art MainStream に新しい記事を

T-Net ■ メインページ