computer.unix - UNIX

UNIX 関連の情報交換ボード

■ メインページ ■ サブボード修正

【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

#9: natd+ipfw による nat の設定(NIC の2枚差し)
Date: 2000/01/06 16:55:26 Thu Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #7: natd+ipfw による nat の設定

問題があると聞いていた ISA NIC の2枚差しなんですが、
事前にそれぞれの NIC のユーティリティソフトを使って、
pnp を切って、irq,I/O address の設定を競合しないようにし、
カーネルに適当な ether interface の設定を加えて再構築すれば終わりでした。
うちの場合、どちらも安物 NIC で NE2000 互換として認識させることになったので、
ed0 ed1 として追加しました。カーネルの再構築の仕方や書式は
ハンドブックの方を参考にしてください。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/kernelconfig-config.html

起動時に ed0 ed1 は認識されていますが使えるかどうかはまだ分かりません。
NIC の設定は ifconfig -a で確認できます。
NIC に IP addres を設定するのにも ifconfig を使います。
ifconfig ed1 inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0
といった書式で指定します。windows と違って再起動などは必要ありません(笑)
ed0 の方も CATV から与えられている IP と netmask を指定します。
起動時にこれを行うようにするには、/etc/rc.conf に
ifconfig_ed1="inet 192.168.0.1 netmask 255.255.255.0"
のように追加します。2枚とも IP が決まったところで、
それぞれの IP アドレスに ping を打ってみて帰って来たなら
NIC は間違いなく使える状態になっている、と思います(弱気)

次は nat を実現するために natd と ipfw の設定に入ります。
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#8: natd+ipfw による nat の設定(成功例:インストール)
Date: 2000/01/06 08:28:56 Thu Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #7: natd+ipfw による nat の設定

まず FreeBSD のインストールからですが、
FreeBSD3.4 が Release の最新版らしく、CD イメージでの配布もしているらしい、
ということが http://www.jp.freebsd.org でわかりました。
最近 CD-R ドライブを買ったこともあって試してみたかったので
CATV 接続のパワーにモノをいわせて 640MB ダウンロードしました。
ftp サイトを見てみると日本や韓国には置いていませんでした。
一番近場で台湾でした。台湾からダウンロードして6時間程度かかりました。

拡張子 iso の CD イメージを Easy CD Creator で焼きました。
焼き終わって CD が出てくると CD をインターネットから落としたんだなぁと
実感してしまいます(^^;

この CD を使ってインストールしますが、うちのメインマシンの BIOS が
CD-ROM からのブートをサポートしていたため、BIOS の設定をしてから
CD を入れて立ち上げておしまいでした(^^;
かなり楽ですので一度 BIOS をチェックしてみることをおすすめします。
CD ブートできない場合は CD の中にある makeflp.bat を実行して
起動ディスクを作って、その起動ディスクで立ち上げてから
CD-ROM を認識してということになります。私の場合、今回 NAT 箱にする
骨董マシンの MITSUMI の CD-ROM ドライブが認識されているふりをしていたので、
メインマシンに骨董マシンの HDD420MB と CD-ROM だけつなげて、
インストールしました。自動認識で設定を書き込んだりはしないので
別のマシンでインストールしても安心です。逆に、カーネルの再構築など、
時間のかかる作業はそのためだけにでも速いマシンにつなげて行うのも
ありだと思います。というか私は頻繁にそうしました。
なのに、カーネルの設定で CPU を 486 に限定してしまい、
骨董マシンで再構築しなければならない羽目にしてしまったりしました(笑)

話を戻してインストールの画面ですが、NOVICE を選んで進めました。
スライスでは、win95 等は残さずディスクを全部使うので、
全部 d を押して消し、a を押してスライスを作りました。
その次ではブートマネージャは OS の共存をさせないので
スタンダードの物を選びました。次はラベルだかなんだか
知りませんが言われたとおりに a を押して q で抜けました(^^;
インストール内容を聞かれますが、一番軽そうな average user にしました。
後は gateway と timezone と root password 以外は全部 NO で
リソース節約です。

インストールが終わった後にカーネルの再構築(=OS の設定)をするために必要な
ソースファイルを追加インストールします。configure>distribution>src>sys
が必要なものです。これを追加したらインストールは終了です。

次は NIC のインストールとカーネルの再構築です

GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#7: natd+ipfw による nat の設定
Date: 2000/01/06 05:36:06 Thu Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #6: natd+ipfw による nat の設定
Child Article: #8: natd+ipfw による nat の設定(成功例:インストール) #9: natd+ipfw による nat の設定(NIC の2枚差し) #10: natd+ipfw による nat の設定(成功例:nat の設定) #11: natd+ipfw による nat の設定(成功例:WIDE-DHCP)

newsgroup を見に行ったら FreeBSD3.3 で同じ用途で使おうとして
迷っている女性の投稿があり、それに対する回答を参考にして、
足りない ipfw の設定を他のサイトを参考にして設定したら何とか実現できました。
今 FreeBSD の NAT 箱を通してアクセスしています。
やっと今時の FreeBSD の設定例をみれたという感じでした。
以前 socks5 がなきゃ、とか言っていましたが、これは proxy と nat を
混同していました(^^;
上の女性にお礼とともに情報提供でもしてみようと思います。
設定例は後ほどまとめて書き込もうと思います。
ふみぃさん、みかげさん、初歩的な質問に答えていただいてありがとうございました。
本当に助かりました。
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#6: natd+ipfw による nat の設定
Date: 2000/01/05 18:31:52 Wed Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #7: natd+ipfw による nat の設定

こっちに移動しました。
いろんなサイトを頼りに設定してみると、
kernel の設定に

options IPFIREWALL
options IPDIVERT

を追加することになるようなんですが、その設定で再構築した kernel で
起動すると、こんなメッセージが出てきてしまいます。

Warning: kernel has firewall functionality, but firewall rules are not enabled.
All ipservices are disabled.

単純に設定が足りないと思うんですがどういう設定をしたものかわかりません。
設定キーワードとかのリファレンス的なものがほしいときはどこを見るものなんでしょうか。
まさかソースとか(^^;
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#5: ディストリビューション
Date: 1999/11/14 22:54:59 Sun Author: GOO (tnet0077)
Parent Article: #4: ディストリビューション

>>> やっぱり本がないとつらいのかな。
>>> どこか参考になるようなサイトはないでしょうか。
>> 参考になるサイトは…うーん,あまりないかも.
>> でたばかりですし,買えばマニュアル付きですから<TurboLinux 4.2
> 
> やはり最初は本などがあったほうが良いと思うのですが、
> http://www.linux.or.jp/JF/ 
> などで、該当するドキュメントを読んでいけば、本を読まなくてもわかるかも
> しれないです。
> 私は、ネットワークに関する知識(ちょっとしたことくらいですけど)も、Linux-JF
> でほとんど知りました。

おお、ISA NIC 2枚挿しのことも書いてある。ありがたい。
とりあえずこのダウンロードしたものでやってみて、だめだったら
ディストリビューションを買うようにしてみます。
勉強代だと思えばそんなに高くないですし。
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#4: ディストリビューション
Date: 1999/11/14 18:25:58 Sun Author: ふみぃ (tnet0085)
Parent Article: #3: ディストリビューション
Child Article: #5: ディストリビューション

>> やっぱり本がないとつらいのかな。
>> どこか参考になるようなサイトはないでしょうか。
> 参考になるサイトは…うーん,あまりないかも.
> でたばかりですし,買えばマニュアル付きですから<TurboLinux 4.2

やはり最初は本などがあったほうが良いと思うのですが、
http://www.linux.or.jp/JF/ 
などで、該当するドキュメントを読んでいけば、本を読まなくてもわかるかも
しれないです。
私は、ネットワークに関する知識(ちょっとしたことくらいですけど)も、Linux-JF
でほとんど知りました。

で、今は、FreeBSDに転向しました。(^^;

> 他に,起動ディスクを作らずに,loadlin(だったかな)で,
> Win からいきなりブートさせる方法もあったと思いますが,
> わたしはやったことないのでわかりません(^^;

1台、Linux専用マシンを用意できればすごく楽なのですが。(^^;

--
ふみぃ fummy@din.or.jp

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#3: ディストリビューション
Date: 1999/11/13 05:22:30 Sat Author: 沢渡 みかげ (subop)
Parent Article: #2: ディストリビューション
Child Article: #4: ディストリビューション

> この前、Turbo Linux 日本語版 4.2 の ftp フォルダ丸ごとダウンロードしたんですが、
> (計670MBくらい)これにもインストーラは付いているわけですよね?
> やっぱり本がないとつらいのかな。
> どこか参考になるようなサイトはないでしょうか。

参考になるサイトは…うーん,あまりないかも.
でたばかりですし,買えばマニュアル付きですから<TurboLinux 4.2

インストールは,DOS窓などで,rawrite コマンドを使って,
起動用のディスクイメージを作ることから始めます.
(フォーマット済みじゃないとうまくいきません)

*.img とかいうファイルがいくつかあるとおもいますので,
それを使います.
(目的別にいろいろあるのですが…適当に試してみてください(^^;)

で,そのディスクで起動して,あとは普通にインストールできるかと…


他に,起動ディスクを作らずに,loadlin(だったかな)で,
Win からいきなりブートさせる方法もあったと思いますが,
わたしはやったことないのでわかりません(^^;

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#2: ディストリビューション
Date: 1999/11/13 01:55:43 Sat Author: GOO (tnet0077)
Child Article: #3: ディストリビューション

フリーのやつではそんなに苦労するんでしょうか。
いろいろと製品がくっついてパッケージすることによって、
ディストリビューションとして販売しているわけですよね。
この前、Turbo Linux 日本語版 4.2 の ftp フォルダ丸ごとダウンロードしたんですが、
(計670MBくらい)これにもインストーラは付いているわけですよね?
やっぱり本がないとつらいのかな。
どこか参考になるようなサイトはないでしょうか。

ちなみに UNIX をインストールするのは初めてです。
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

#1: NIC 2枚挿し
Date: 1999/11/13 01:46:06 Sat Author: GOO (tnet0077)

古い PC にインターネット接続のゲートウェイを挿せようと思っているんですが、
うちは CATV 接続なので、ゲートウェイマシンが持つ二つの IP アドレス、
ダイヤルアップ接続だったら MODEM と NIC の部分が、MODEM の方まで
NIC にしなくてはならないので(ケーブルモデムが 10BASE-T で接続するようになっている)
結果として、一つのマシンに2枚の NIC を挿すことになります。

PCI だと問題ないらしいんですが、今回使おうとしている古いマシンは、
486DX2/66 の VL マシンで PCI がありません(^^;
ISA だと2枚目が認識されないと言う話があったりするんですが、
どうも聞いた話が多いようで、信頼性がいまいち。
失敗例も成功例もあまり聞きません。

とにかくやってみるのが早いかも知れません。
HDD が IDE420MB+SCSI1GB なんですが、SCSI カードに BIOS がありません。
IDE の方には win95 が入っています。SCSI カードは adaptec 製ですが、
SCSI は LINUX とかの方で認識してくれるんですよね、たぶん。
何とか SCSI の方を全部空ければインストールできるかな?
GOO
E-Mail: nishida@a2.ctktv.ne.jp
プログラム置き場

レスチェック ■ この記事のコメントを書く

レスチェックした記事を
【最新20記事 [一覧] [ツリー] [一括] 】 【最新の記事は 89 番です.】
【前の20記事 [一覧] [ツリー] [一括]
番から 番までの記事を
UNIX に新しい記事を

T-Net ■ メインページ