game.mugame - 音楽ゲーム 通称 音ゲー
#29: PS2「UNiSON」
Date: 2000/12/04 00:42:33 Mon Author: tos (tnet0004)
Child Article: #30: PS2「UNiSON」
テクモから新発売されたダンスゲームです。アナログスティック2本を使って
腕の動きを操作します。キャラクタはその入力でリアルなダンスを披露します。
音楽ゲームは数あれど、暗譜でプレイさせるゲームはなかったと思います。
それを可能にさせたのは、思い切ったゲームシステムです。
ゲームはストーリーを持たせたステージ構成で、トレーニング と オン・エア
(ダンスステージ)を交互に繰り返すシステムになっています。
トレーニングは、お手本を見ながらダンスを暗記するための場で、何度繰り
返しても Ok です。本当に何度も繰り返すことをストレスなく進められる
ように配慮されています。
// レーシングゲームもこれくらいの新設設計な物があっても良いのに。
一方、オン・エア は暗譜にして一発勝負で、ダンスがある一定のレベルに
達しなかった場合には、即ゲームオーバーになる仕組みです。だから、
トレーニングをしっかりしておかなければいけません。
さて、音楽ゲームを暗譜ですることで、プレイの充実感が増すと言う効能の
他に、画面全体が完全にフリーになると言う効果が得られます。
実際、音楽が聞こえるだけでダンス操作は出来るわけなので、画面に自分が
映っていなくても構いません。そのため、自由で派手なカメラワークで
演出することが可能となります。
テクモの、PS2に対する技術力とか、3D格闘ゲームで培ったキャラクタの
アニメーション技術の集大成を垣間見ることが出来ます。
曲は、誰でも知っているような歌ばかりでした。宇多田ヒカルの「First Love」
があったのには驚きです。ただし、曲数は全部で十数曲と少ないのが残念です。
私は、買ってから6時間くらいでストーリーモードはクリアすることが
できました。予想を超える充実感に満足しています。続編が、より曲数を
増やすなどして登場して欲しいと思います。
tos.
■ この記事のコメントを書く
■ この書き込み近辺の一覧表示へ
【最新20記事
[一覧]
[ツリー]
[一括]
】
【最新の記事は 40 番です.】
【前の 8記事
[一覧]
[ツリー]
[一括]
】
【次の11記事
[一覧]
[ツリー]
[一括]
】
■ メインページ